忍者ブログ
娘の妊娠が発覚してからの記録
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2歳318日・アナの仮装でディズニーランド

子どものごっこ遊び用にアナの戴冠式ドレスを作りました。
面倒だけどひたすらまっすぐ縫うだけで、頑張るところは刺繍くらいのもんで、すぐできました。
スカート、胴体部分、ショルダーは各パーツに別れています。

旦那さんが休みの日にディズニーランドに行くことになり、ハロウィンの仮装OKな日だったので、作ったドレスも持っていくことに。
(あ、子どもはいつでも仮装していいらしいね。)


さすがに寒いと思ったので厚手の長袖にヒートテックを重ねてからのドレス。


で、幼児体形には厳しい形のドレスだったことに気付いたり。(笑)
このとき旦那さんはパレードの場所とりのため不在。






そして、ハピネスのパレードを何やらすごくいい場所から観覧。



昼食は済ませたあと入園し、ルートは特に決めずに行ったけど結構いろいろ楽しめました。

ハピネス・イズ・ヒア(パレード)→
ピーターパン空の旅→
おやつタイム(サンデー)→
カリブの海賊→
ハッピーハロウィンハーベスト(パレード)→
ロジャーラビットのカートゥンスピン→
グーフィーのペイント&プレイハウス→
ワンス・アポン・ア・タイム(プロジェクションマッピング)→
お土産タイム

イッツ・ア・スモールワールドがやってなかったのが残念でならない。




ハッピーハロウィンハーベストも楽しかったです。


トゥーンタウンでは一度脱いだドレスをまた着たいと言い出し…絶対寒いでしょー!上着着なよ!って言っても意地で着てたよね…(-_-)


プロジェクションマッピングも斜め右からだけど観賞(やっと上着着てくれた)


12:00に入場して18:30に退場しました。メチャクチャ疲れたけど、家族で行ったディズニーのうち一番楽しかったです。
子どもが楽しめるようになったからかなあ。
2歳315日・児童館お菓子ラリー
児童館で同じ歳の子達で、自主的に(?)計画して、お菓子ラリーをしました。

教室に転々と立つ親に、子供たちがお菓子を貰いに行くというもの。
みんなで作った牛乳パックのお菓子入れに、もらったお菓子を入れて歩きます。
2~3歳の子供にはこのくらいのイベントがちょうどよく、たった100円の会費で大満足でした。


1日ひとつお菓子を選んでおやつの時間にあげてるんですが、箱もお菓子もすごく大事にしてます(笑)普段もこのくらい味わって食べてほしいわ。
2歳313日・プレの退会で涙涙
4月から通っていたプレ幼稚園、今日で前期が終了。
後期からは、4月から入園する人しか行けないし入園金も払い込まなければいけないので、今日で退会となります。

値段のわりに母子分離が少なかったことや、ママさん方の名簿問題など、そこそこストレスはあったものの、先生が娘を可愛がってくれていたのがわかったし、娘も楽しんでいたから、とても心苦しく思いました。

退会の申し入れ書を提出したとき、「nawoさんのところが退会って、なんでですか?他園に行くの?」と先生からびっくりされ、仕事を始めることをいうと「さびしい、ほんとにさびしい。○○ちゃん(娘)が、教室を明るくしてくれてみんなを引っ張ってくれてたのに」と本当に残念がっていただき、「nawoさんが辞めたら、××さんも□□さんも退会しちゃうかも、そしたらどうしよう」と心配もあったようでした。
まあ、退会するのは転勤の決まったお宅2名と、仕事をするうちの、あわせて3名だけでした。

朝、娘に「幼稚園は、今日で最後だよ。みんなにバイバイしようね」と言ったら、普段元気に園の門を通る娘が、無口で、立ち止まり、目から涙を出したのでした。
何にもわかってないようでちゃんとわかっているからこそ隠さずに最後だと言うことを告げたけど、それが原因なのか、今日1日ほとんど笑顔はなかったと先生から帰りに教えてもらいました。

先週作った七五三のアメを入れる袋と、初日に撮った写真をいただき、娘が泣くのをがまんしているのをみたら私も目頭が熱くなりました。







先生に抱きついて泣いている娘を見たあと、先生と目があって私も涙がこぼれてしまいました。
そしたら先生3人とも泣いちゃって、他のお母さん達も泣いちゃって、たかがプレ幼稚園の半年間が終わっただけなのになんだか湿っぽく温かい感じのお別れになりました。



娘が保育中にどんな人間性を発揮してしたのかはわからないけれど、きっとクラスを明るく支えていたのだろうなあと思いました。

プレに入会するのも、母子分離してくれて楽できるという私の都合でしたし、退会も、仕事を始めるからという私の都合です。
娘はとてもとてもショックだと思います。
娘に対しては申し訳ない気持ちばかりだけど、謝ったりせず、これから自分の頑張ってる背中を見せていく他に、やりようはないと思いました。
26年度保育士試験実技 当日
勝手に自己採点してみました。
採点の項目などは自作です。
50点満点なので10項目5点で採点しました。

[言語]
声の大きさ  4
声の抑揚  4
話す早さ  4
表情  4
目線  4
間  4
わかりやすい編集か  4
姿勢  4
流れを止めずに話すか  1
3分にまとめているか  1

計34点
ごぼうと大根を間違えてしまい、とっさに
「ごぼう…あ…(園児いすに向かって→)まちがえちゃったね、三番目に入ったのは大根さん。」みたいな感じになってしまったので、結構ドキドキです。おまけに間違えた分の時間は取り戻せずに3分では終わりませんでした。
それ以外は自分的には問題ないのですが。

[音楽]
歌のスピード  4
声の大きさ  4
声の質  4
表情  3
ピアノと声のバランス  4
リズム感  4
ピアノの技術 3
歌の音程  4
スタッカートやクレシェンド  3
姿勢  4

計37点
前を向けたのは2回位で、あとはけん盤を見てしまいました。「おへそ」のクレシェンドがやや弱かったかもしれません。

一応、絶対5点でしょー!と思う部分も辛めに4点にしています。
服装とかも採点対象かもしれないと言われていますが、不安な服装ではなかったし、挨拶なども問題なかったから項目にはいれませんでした。

○会場
東京家政大

○服装
ブラウス、グレイのチノパン、ローヒール、パンスト、髪の毛は低いポニーテール
です。朝は寒く外ではコートを着ました。



○持っていって良かったもの
イヤホン(スマホで録った自分の映像を見る)
100均のもの


ペーパーピアノ(試し弾き出来ない不安が軽減)
実際にけん盤のサイズを図って自作


筆記具(ガイダンスで自分の集合時間に印を付けた)

温かい飲み物(朝の喉をあたためる)

ママ友(音楽の先生)からのライン
すごく勇気が出ました。


○待ち時間について
造形を選択した人は待ち時間が長くなることを覚悟した方がいいかも。
音楽と言語を選択した人は、割りと待ち時間は少なかったような。(二つとも午後とかはあったけど)
で、音楽と言語を選択した人については下4桁が若い数字の人ほど早い時間に終わるスケジュールでした。つまり保育士試験の申込が早い人順。

ガイダンスでもらったスケジュール表


○声出し禁止とは言うけど…
本番までまったく声を出さないと多分失敗したと思います。
外に係員たちの死角はたくさんあるし、受験者同士のおしゃべりは注意されないので、私は女の子をナンパして(?)、建物の外の人のいないところでおしゃべりしてる風に素話のタイムをはかりながら聞き合ってましたよ。声は小さめで。
その女の子も一人で言葉を出さないのはかなり不安だったらしいので、声をかけたらすごく喜んでくれました。
同じくらいの年齢で、話の合いそうな、優しそうな女の子でした。全員ガイダンスの前、十条駅のミスドで声をかけました(明らかに保育士試験の受験者だとわかったため)。
そしたら受験番号も近いし、一次試験の会場も同じ、実技の選択科目も同じ、年もまあまあ近い(年下)で、受験時間も受験教室も控え室のテーブルも同じ。すごい偶然。

その子が居てよかったです。言葉を出すって、一人ではやりづらいし。殺伐とした雰囲気の中、一人でいたらもっともっと緊張してしまったのではないかなあ。
だけど試験は流れ作業で、別れの挨拶も出来ず、名前も連絡先もわからず、最初に聞いておけば良かったと後悔です。合否くらいは知りたかったなあ。


とにかく、試験はおしまい。
いろいろ考えると不安がいっぱいだけど、失敗も実力のうちだから仕方ないよな。という感じ。
わー。わー。
終わったよー。
2歳305日・認可保育園の選考の不思議


昨日はハロウィンっぽいおやつ?を出してみたけど、味は微妙だったようです。






私は2月から働こうと思っている「内定者」です。
認可保育園の2月入園の書類提出の期限は1月15日です。
もし、今年度の2月、3月に認可保育園の入園が叶わなかった場合には認証保育所に預けながら、来年度の認可保育園の4月入園の書類も提出しようと思います。それで、4月入園の提出期限は12月4日。
2月入園の選考より4月入園の選考の方が1ヶ月以上早いので、事態がややこしくなりました。

提出書類が用意できるのか微妙です。
と言うのも、私は保育士試験の合格通知が来た瞬間に内定が確定する「仮内定」の状態なのです。
保育士試験の合格通知が来るのは11月末。それから急いで本社に契約を交わしに行き、12月4日までに内定の証明を書いてもらい、役所に提出します。

しかし、12月の時点で「内定」の証明しか出せないのがツラいところで、4月になる頃にはすでに私は2月3月と2ヶ月勤務しているというのに、優先順位は4月復帰のママさん方のが高い。がび~ん。

2月に会社に勤務証明を書いてもらえるんだけど、3月入園の選考には反映されるが4月入園の選考には反映されず、5月の選考から反映されるようです。
4月入園の選考が悩みの種。

それでなくとも二つの認証保育所から、もしタイミングよく2~3月入園できたとしても4月からは受け入れ枠がない、と言われて路頭に迷いそうなのに、なんだか暗礁に乗り上げちゃったなあ。

働くママたちはみんな同じ待遇なんだなあ、とか思うとしょうがないとしか言えないし、役所もルールに乗っ取ってやってるのだし、私だけが特別扱い受けるなんて無理な話なんだけどさ。
心のなかで自分だけはなんか大丈夫な気がしていたから、ショック受けちゃった。
2月から働こうとするとこんなややこしいことになるんだな。

数年前に、保育所が見つからなかったらと考えると夜も眠れない妊婦が増えているとテレビでやっていたの、今なら共感できちゃうなあ。
でもまあなるようにしかならないし、、、。

認証の電話を待つかな。

2歳303日・描いて描いて攻撃 / BBQ
アナと雪描いて。
と言われて頑張ってネットを見ながら描いてみた



意外と上手くかけたので清書してみた



そしたら、
ぱみぱみ描いて。
と言われた…
に、人間…?

でたらめな服でそれっぽく描いてみた。


これまた髪型や足元の感じがすごくぱみゅぱみゅを再現してた。
娘もすごく気に入ってた。



昨日高校の仲間とBBQをしてきた。毎年恒例にしようと思う。
(右上が私)


娘が大人しくしていたので私も楽しめて良かった。



うちの旦那は仕事で毎度来ないけど、私が勝手に思うに、私の友達と旦那ってうまくいかない気がする。。。(笑)
26年度保育士試験 実技対策(音楽)その3
3回目のレッスン受けてきました。
今回は、「間違えた時の練習」をしました。
本番までに課題曲を自分のものにし100%ミスしないようにやり込めれば良いのですが、残念ながら私はそこまでのレベルには至らないと踏んで、間違えたときに対処する練習をしました。
あと、弾く直前に心の中で一小節弾いてから実際に弾き始めることなど、本番のスタートの練習もしました。
そして、息が続かない問題も対処法を教えてもらい、家で特訓しようと思います。

とにかく基本に忠実に楽譜通りに、アレンジせずに弾き歌うことを目標にがんばります。

二週間で、なんとかこの段階まで来られたので、あとは高めてどこまでいけるか、と言った感じです。
2歳296日・同窓会と児童館ハロウィン
土曜に高校の同窓会に出席してきました♪

集合写真に全部モザイクかけるって載せる意味ないよね(笑)
雰囲気だけは伝わるのかな?

旦那さんにこんなに早く仕事上がってもらったのは、自分らの結婚式以来はじめてです。
※旦那さんは自分の結婚式の日もギリギリまで仕事してました。

出席できて良かった♪
楽しかった~。また10年後、40歳手前で会いたいな。



そして、翌日の台風の中、児童館まつりが開催されました。
テーマはハロウィンなので、仮装することに。

今年の衣装はこんな感じで魔女を作りました。
ボリュームあっていいでしょ。
帽子は100円ショップで。(しかし帽子は家に忘れてきてしまった)


オープンセレモニーではミニーちゃんの格好でミッキーマウス体操を踊りました。


コンテストなんかもあって
(ミニーの耳が気に入ったらしい)


ゲームや屋台もあって


お友達も手製の仮装をしてきてたので、とっても楽しかったみたい。

ただ、台風のために外の屋台に行くのがとっても大変でたくさんの人が体育館に集まり、子どもが迷子にならないように気を付けたり、子どもが濡れないように自分を犠牲にしたりと、大人からするとかなり疲れました。
どちらの意味でも心に残る1日となりました。

娘は自分のスカートを気に入って、大好きなキャリぱみゅになりきってました。
私も気に入ってるから、あともう一回くらいは着る機会があったらいいな。
2歳294日・死んじゃったとか言う
最近自分の話しかブログでしてないから今日は娘の話をしようと思います。

まだ死ぬとかいう概念を理解してはいないと思いますが、まわりの子やテレビの影響で「死んじゃった」と言うことがあります。
言葉だけ知ってるのです。
トトロでも「お母さんが死んじゃってもいいの??」とか、妖怪ウォッチで「死亡フラグ」とか、まあまあ子ども番組でも出てきます。コナンとか殺人事件だしね。
で、早い子はすぐに覚えるから、遊んでるときに寝たふりすると「死んじゃったねー」とか言います。それを聞いた娘がまた真似をする…という循環。

私は、これも通る道かな~と思っています。死ぬ、バカ、うるさい、は誰もが通る道。
「死んでないよ。死んでないのに死んだとか、死ねとか言うとまわりの人は嫌な気分になるんだよ」とか、そんな風な伝えかたをしています。繰り返しそうするしかないかなと。
セミの死骸を見つけて、「セミは死んだの?」と聞いてきたときには、「わからない、具合が悪いのかもよ」と言ったけど、「そう、死んじゃったのよ」とありのままを言っても良かったかもしれませんね。

娘は最近ビックリするくらい大人な発言をします。
「今日はどんな1日になるかな?」と、娘が言ったときは驚きました。
「私はピンクのランドセルにするからね」とか。まだまだ先だっつーの。
2歳291日・内定の電話がくる
昨日の今日でビックリしたけど、国家試験(保育士試験)に合格することを条件に内定が出たのでひと安心。

一昨年まで、このような条件付き内定はしていなかったらしいのです(*_*)去年私に仮内定を出したことは社内初の試みで、しかしその後国家試験の一次に落ちてしまいその好意をムダにしました(´Д`|||)ごめんなさいー。
そして今年リベンジ。迷惑をかけないよう、一次試験の合格がわかってから連絡しました。それでまた条件付き内定を出してもらえました。

11月末に保育士試験の合否がでる

1月末に入社手続き、健診、現場研修、配属決定

2月入社

の運びです。
可能なら1月から…というお話もいただいたのですが、12月に手続きが繰り上がると旦那さんの誕生日や娘の誕生日、クリスマス、年越しなど慌ただしくなります。12月は家族のためと心の準備に使いたいのでおそらく2月入社が濃厚です。

試験の練習に力が入ります♪
2歳290日・採用面談を受けにいく
保育士試験と、娘の保育園探し、そして就活をすべて同時進行している私です。
今日は就活をしてきました。

去年、採用試験を受けて条件付き内定(保育士試験合格が条件)をもらったところと同じ会社です。
去年は保育士試験に落ちたため、内定が白紙になってしまったのでした。

採用担当の方が、採用試験は去年受けているので面談をしましょうと言ってくれたので気が楽でした。去年はテストと作文と読み聞かせをしたのですが、緊張でお腹を壊してしまったりしたので…(; ̄ー ̄A

採用試験ではなく採用面談という名の通り、働くことを前提にして、子どもの保育園のことや、家の状況など、会社と自分の意思のすり合わせ的なことをしてきました。

この会社は、大きな企業が母体なので、社会保障はもちろん、昇給や有給、研修、健診などもろもろが規則に従ってちゃんとしています。
月々の給与より、家庭のある自分にはそちらの方が魅力で、応募をしたのです。
ただし、会社だから配属保育園は入社後に決定されること、シフトは遅番もあるなど私がふんばらなければいけない面がもちろんあって、子どもにも負担はあって、そこはクリアできるのか…などと話をしました。
家庭に持ち帰り相談しなきゃいけないなと(遅番のときどうするかなど)思いました。

去年、面接官に質問されたことあります。
「保育園の子どもたちに卒園までにどんな子どもになってほしいか?」です。
去年はほとんど苦し紛れにしか答えられませんでした。「もっと具体的に、答えられると良いですね」と言われてしまいました。

今年もこの質問をされるかもしれないと思い、一晩考えました。そしたらやはり、同じ質問されました。
私は、こう答えました。
「人とのつながりを大切にしてほしい」
「生活リズムをコントロールできるようになってほしい」
「環境を自ら整えることが出来るようになってほしい」
「嫌なことの中に楽しみや喜びを見つけられるようになってほしい」

そしたら、面接官に「去年より、大分具体的になりましたね」と言われました。
すると、「なぜ、そのようになってほしいのですか。」と聞かれました。
えー!?更に掘っちゃうの?とびっくり。
「親の立場から、娘にそうなってほしいと願うからです。」ととっさに答えました。
「なぜ、娘さんにそうなってほしいのですか?」とさらに問われました( ; ゜Д゜)
「それは、私自身がそうありたいと思うからです」
「なぜ、あなたはそうなりたいのですか?」
…えー?!まだ続くの??
結局最後どうなったか記憶にありません。(笑)

でも、夕食を食べながら、自問自答していました。
子どもにどうなってほしいのか。
なぜそうなってほしいのか。

保育は「どんな大人になってほしいか」の逆算なんですね。
私は、自分の子どもや保育園の子どもたちに、人とかかわり合いながら社会の構成員として生活できる大人になってほしいと思います。
それを面談で言葉に出来なかったのは悔しいけど。あの面談で100点の答を出せる人はいないと思うので、おそらく答そのものよりも違うところを見られてたのだろうなと思います。

あと、やはり聞かれたのは、「あれ。今年は選択科目は音楽と言語なんですね。造形はやらないのですか?」です。
まさか、間違えて丸つけちゃったとは言えず「どれでも大丈夫なので今年はこの二つにしました」と、ちょっとウソをついちゃいました。

私が面談しているとき、地元のショートステイに預けて居たのですが、迎えにいったらお姉さんたちと仲良く遊んでいて、すごくよくしゃべって急に語彙が増えたような…。
いろんな刺激を受けたんだなあ。と、感動しました。

今週末には(受かっていれば)仮内定書が送られてきて、いよいよ保育士試験の二次へのカウントダウンがはじまります。
26年度保育士試験 実技対策(言語)
言語表現、私は「にんじん、ごぼう、だいこん」の素話をする予定なのですが、台本作りに悩んでます…。

3分の素話(道具などはつかわない)
3歳児クラス20人の園児にむけて話すことを想定する(園児に見立てた椅子が置いてある)
指定する4つの題材から1つ選択する
椅子に座ってもよい

とこんな感じなのですが、3歳児クラスとは、うちの娘の一個上。そもそも20人の3歳児って、3分おとなしく座ってられるもんなのか??
でもま、娘の幼稚園の見学のとき、一個上の子達なかなか集中していた気もするな…。
ただ、見学する私たち保護者を見ると集中がそっちに行っちゃったりして、ちょっとのことで3歳児の集中は切れちゃうんだな~って思ったわ。

そんで、話は戻るけど、ユーキャンの実技試験対策用の台本(&CD)の、台本をそのまま使って練習してたんだけど…

ま~、つまんない。すごいつまんない。
CD聞きながら、寝そうになった。
大人が聞いてもつまんないのに、こんなの保育の現場じゃ使えなさそう。なーんて。
ほんとにこれで受かるのかな(; ̄ー ̄A
なんてゆうのかな…。絵がほしくなる。
アナウンサーの声で、きれいなんだけど、「台本あります」感が強くてね…。キャッチーさ(?)に欠ける気がする。あんなんで3歳児が3分集中するとは思えない。
で、ネットの声では、ユーキャンの台本をつかって受けて、ノーミスだったけどギリギリの合格でしたっていう投稿が何個かあったりして、不安で仕方ありません。
いや、台本をそのまま暗礁すりゃいいってことじゃないのはみんなわかってることで、その人もきっとうまく抑揚つけてやったんじゃないかなあとは思うのよ。丁寧にCDだってついてるんだから。でも、点数はギリギリ。それってユーキャンの対策が正解ではないってことじゃない?

この台本の違和感って「話言葉」じゃない、「書き言葉」だからかな~って思う。
幼稚園の先生とか、保育士って子どもにお話するとき「○○なんだって」とか「知ってた?」とか「○○ちゃんはどうかな?」とか、本編を話ながら時々子どもに問いかけたりするじゃない?
ああゆうのって、ユーキャンの台本にはないよね。

だから、話の語尾とか「にんじんさんは真っ赤になりました」を「にんじんさん、真っ赤になっちゃったの」とか、話し言葉にしたらどうかな、って思ったりするんですよね。全部じゃなくても、一個か二個は話し言葉にしてもいいんじゃないかと。
ただ、採点基準がわからない以上は冒険するのは危険か!?とか考えちゃう。

冒頭で「みんなは、にんじんさんとごぼうさんとだいこんさんがどこに住んでるか知ってる?土の中に住んでるんだよ。だから、体は真っ黒なの」
みたいな問いかけを入れたいな~って思ったり…。だけどこの問いかけを入れることで3分をはみ出るので、台本を調節しなきゃならない。まあ、台本の調節は簡単だけどもさ。
「にんじん、ごぼう、だいこん」のいいところは、数を数えるシーンでいくつ数えるかで話の長さを調節できるところだよね。6つ数えると3分過ぎちゃうなら3つに減らせばいいし。

え~。どうしよ~。
26年度保育士試験 実技対策(音楽)その2
今日は2度目のレッスンでした。前回から二日間で驚きの成果が出ました。

○ほとんどピアノがノーミス
○歌を同時に歌えるようになった
○ミスしても歌を続けながら体制を立て直すことが出来るようになった

3番目の、ミスしても歌を続けるというのはとても重要なのです。
本番は、信じられないほどの緊張でミスタッチをする危険は十分あるので…(; ̄ー ̄A

そして、ママ友N先生からの次のアドバイスは…

○鍵盤だけでなく、前を見ながら歌う時間を増やしていく。
○「くらいくらいつぼのなか」のクレッシェンドは、表情をつけて(にこやかに)していくと、楽しい雰囲気が出る
○「おへそ」の曲にはスタッカートをつけない。
○ブレスの位置を気を付けて

こんな感じ。
たった二日間でこんなにうまくなったの??と誉められました。
何故ならば朝から晩まで隙さえあれば弾いていたから♪特訓の成果かな?

先生には、「最初飛ばしすぎるとあと二週間で絶対にダメになっていくから、ちょっと寝かせて見てもいいかもしれない」とのアドバイスも頂き…。確かに、この二日間でピアノが若干嫌になっているふしもあり、ドキッとしました。
1日15分集中して引き歌いして、あとはイメトレとかにしようかな。(アスリートか)
本番は膨大な待ち時間のあと練習時間なしで2曲だけやって終了…。
初めての会場のピアノで鍵盤を触る一発目から、最高のパフォーマンスをしなければならず、絶対絶対ド緊張だと思うから…イメトレはかなりいいと思う。

あとそのあと、言語表現の「にんじん、ごぼう、だいこん」も聞いてもらいました。
こちらは、なんとか緊張に打ち勝てそうです。
26年度保育士試験 実技対策(音楽)
造形表現を選んだつもりで音楽表現を受けることになってしまった私ですが
(選択を間違えるトラブル 参照)
ママ友Nさんにレッスンをしてもらいました。
残り25日間で4回のレッスン、1回のリハーサルのスケジュールを立ててくれました。

家に鍵盤がないため、ママ友Sちゃんに電子ピアノを借りました。
この電子ピアノ、アンプに繋ぐか、ヘッドホンに繋ぐかしないと音が出ないという、なかなか立派なもので、押し心地もキーボードと違い、アップライトピアノの感覚に近いもので感動しました。

さて、レッスン1回目です。
ママ友Sちゃんちで子どもたちを見てもらっている隙に、Nさんの家で二人だけでのレッスン。

そのときに言われたことをメモします。
○今の時点でピアノは残念な感じ。基本的な技術は持っているのだから、練習すれば弾けるから死ぬほど練習すること。
○ピアノだけで練習しないで、5回に1回は声を張って片手づつやってみること。(これが、歌なしで両手で弾くより難しい)

[おつかいありさん]について
○スタッカートがついている箇所以外にはスタッカートはつけない。最初は楽譜どおり歌う。「ちょんちょん」の部分など、アクセントはついているものの、スタッカートはついていない。四分音符で歌う)アレンジはそれが出来てから。
○「あっちいって」「こっちきて」の部分は「あ」「い」「こ」「き」がスタッカート
○「ちょんちょん」のコードはGで弾きたくなっちゃうけど楽譜通りにBm

[おへそ]について
○「くらいくらい」のクレッシェンドは、最初は落ち着いて小さく始める
○2度目の「くらい」が終わったときにはフォルテになってるように
○「つぼのなか」を歌い終わったとき必ずブレスしないと、最後の「おへそのなかにはなにがあるドンドン」で息が続かなくなる。
どうしてもブレスするなら「おへそのなかには」で切るか、「おへそのなかにはなにがある」で切る。
○「おへそのなかは くらいくらい つぼのなか」の「おへそのな」の低いラで左手伴奏に右手がかぶりいつも間違えてしまうため、左手伴奏を2和音に減らしてミスタッチをなくす

こんな感じでしょうか。
ぐだぐたのピアノだったのに基本を教えてもらい一人でやらなくて良かったと本気で思いました。
家ではピアノを完璧に弾けるまで練習したいと思います。
ちなみに楽譜はユーキャンが送ってくれたものです。初心者用に編成されている弾きやすいもの。





がんばるぞー!
26年度保育士試験 実技の選択を間違えるトラブル
今まで私はずっと造形表現と言語表現を選んだつもりでいました。ちなみに選んだのははるか昔(?)の4月の願書提出のときに、書類に○を付けたのです。

それから、ずっと造形表現と言語表現の練習をしてきました。
特に造形表現は、3つの選択肢の中で一番得意なので練習もはかどりました。

そして先日、実技試験の受験票が来ました。

最初は全く気付かずに、筆記合格の確認だけして、投稿用に写メって、実技試験の受験票は試験当日まで引き出しの中へ…。
のはずが、写メを見返していたら、選択科目が、音楽と言語になってることに気付きました。

ビックリしすぎて言葉が出なくなったわ。
音楽表現??造形表現はどこいっちゃったの?引き出しから受験票を引っ張り出したらやっぱり音楽になってる。
本部に問い合わせて、提出書類を探してもらったところ、マル付いてるのは音楽と言語…。
えーまじかー。
ノーマークだったわ…音楽…。
登録後は変更できませんので~、と言われてしまいました(まあ、手引きにもはっきりそう書いてあるしね。)

というかもう自分のバカさに怒りが沸いてくるよ。ちゃんと確認しろよ自分…
間違えたことについて、思い当たる節があります。4月、願書を記入しながら選択科目で悩んでいたんです。

(言語を選んだ時の、素話3分という時間、緊張のなか頑張れるのか?ピアノを選んだらたった1分頑張れば終わりだよ。)

などなど私の中のlittle nawoがぶつくさ悩んでいたんですよ。

(でも、ピアノもってねーじゃん。)

とlittle nawoは言いました。
願書に何度も書いたり消したりして、結局
造形と言語に決めました。

…そしたら○を付けるところを間違えた。音楽と言語のことを考えすぎて、音楽と言語にマルつけちゃったみたい…。
本部の人が「書類は何度も書き直した後があり、○が書かれているのは音楽と言語です」と言っていました。


と言うわけで、私は試験1ヶ月を切った日からピアノの練習を始めます(爆)
というか家にピアノがないため、近所のママ友から明日電子ピアノを借りてきて明日から練習します(; ̄ー ̄A
ちなみに私のスペックは、小4~中3までの5年間。ブランクは9年です。
どうなるのかさっぱりわからないけれどやるしかないね。

造形表現の受験が出来ないなんて思いもしなかったわ…
というか、写メを撮らなかったら気付かずに当日を迎えてました。恐ろしい。
間違えに気づいただけでファインプレーだよ。
26年度保育士試験 筆記に受かるまで4
通知届いたー。



この形は合格♪(不合格だとハガキサイズ…。去年はハガキが来て落胆した)



教育原理45
社会的養護45
子どもの食と栄養75
でした。
自己採点通りかな。ガリ勉が功をそうして点数だけ見ると余裕の合格だけども、6択を消去法で2択に絞ってからの最後のチョイスでツキが舞い降りたって問題も多かったような?( ̄▽ ̄;)
大丈夫と思いつつも、なんかの間違えで(マークのミスとか?)不合格だったらめちゃくちゃ恥ずかしいな…とか考えたり…。

会社の方には月曜に電話するつもりです。ひとまずほっとしました。

で、で。
二次試験の会場、板橋??遠っ。しかも拘束時間長っ。こりゃ、娘の一時保育は朝の送りは旦那さんに頼むしかないな。
2歳279日・認証保育園の見学、三件目
L保育園
駅近、シフトによる帯の変動可
英語のカリキュラムがある
1月から入園出来るかも
ただし、来年度は定員いっぱいなため、3月末まで

えー!!そういうパターンあるんだ…。
1~3月だけキープできたところでどうにもならなくない??
極めて微妙な感じ。
立地と、英語とか音楽のカリキュラム(どんなレベルかはわからないが)は魅力的だけど、期間が限定されすぎて次の保育園の準備もできないじゃないかよ
本命だっただけに残念な結果です。



あ、そういえば、保育士試験の一次試験の結果が明日から送付されます。
毎度すぐ届くので、早ければ明日結果がわかります。不合格だったら笑えるwww
ま、大丈夫だろうけど。

今週は娘が発熱したり、純粋にサボってたりと、二次試験の練習が停滞中です。
素話(すばなし)してると娘が起きちゃうし、娘に聞かせても途中で質問されたりしてタイムがちゃんとはかれなかったり、集中できなくてセリフが飛んだりします。私自身、絵画表現より、苦手かも…。
児童館に行く道で、自転車乗りながら練習してみたり…(-_-)

とにかく…
結果届いて受かったナウってつぶやきたーい。
2歳278日・ベネッセお詫びの500円
ベネッセの情報漏洩。漏洩されちゃった人にごめんなさいの手紙が来るんですが、先日我が家にも来ました。
そして今日、二度目の封書が届きました。お詫びの品についての手紙です。 500円というお詫びが安いのか高いのかは個人の見解によるけど、まあ~、件数が件数だけに、会社としてはギリギリなんでしょうね。

500円がどのように支払われるかと言うと楽天Edy、Amazonギフト券、nanaco、図書カード、寄付(え、寄付?)から選べます。
寄付ってゆうのは、ベネッセこども基金というところに寄付するもの。
今回の漏洩をうけてお詫びの在り方を検討した結果、基金の設立に至ったとのこと。
わー。モヤモヤが拭えない。基金の設立と情報の漏洩がどう結び付いてるのかさっぱりわからない。

まあ、賛同できない人は電子マネーなり図書カードなりを選択すれば良いだけのことですが。
いや、というか、電子マネーも図書カードもいらないし…。引き落とし先知ってるんだから、口座に振り込んでくれよって思う…(-_-)図書カードにしましたが…。

そして、漏洩とは関係なく、今うちはチャレンジEnglishを購読してるのですが、解約しようと考えております。
ちょいちょい思っていたことなんですが、最初の頃届いていたオモチャはすごくいいんだけど、、今月のおもちゃあれなに??ひどくない??シールですらない…。糊で貼ってください…なやつ。一度で終了なやつ。一度で終了なのを送ってくるなら量が欲しいよ。今までで一番がっかりした。
2歳272日・認証保育園の併願と単願
認証保育園を決めるに当たり、「単願優先」という言葉をよく聞きます。
単願とは、「この保育園しか申し込んでいません」ということで、対して併願は「いくつか申し込んで、空くのを待ってます」状態のこと…

多くの人は認可保育園を希望しています。なぜなら保育料が倍近く違うからです。
うちの界隈では、認証保育園では週5日11時間預りで月に65000円前後。認可保育園ではそれが3~4万くらい。
そりゃみんな認可保育園に入りたいですよ。どんなにサービスが良くても認証より、認可に入れたい。
なので、大抵の人が認可保育園にも申し込んで、認証もいくつか申し込んで、たくさんにつばをつけておくのです。

ただ、認証保育園側から見ると、結局認可待ちの一時保育として利用されるということは、いつ退園されるかわからず、せっかく受け入れ用に人員配置、床面積の調整(人数による規定があるのです)を施して、多様な利用時間に対応して保育士のシフトを決めていざ受け入れをしても、入園してわずか一週間とかで「認可に移るのでさよーなら」と言われてはつらいのです。
なので、「うちは、単願優先です」と言うのだと思います。
私は年度途中に入園をしたいのですが、ある認証保育園では、「二歳児クラスに空きはないが、人員を配置し直せば受け入れ可能だ。ただ、それは単願の人に対してのことで、併願されている方には約束できない」と言われました。
違う保育園でも、電話問合せの時から「他の園は申し込んでますか?」と聞かれました。

内部の事情を考えると当然のことですが、この「単願」は言ったもん勝ちというのが正直なところ。
「単願かどうか」「他の園に申し込んでるかどうか」を知る術を、認証保育園は持っていません。
何年か前は、認可に申し込んでいる人のリストが市から認証保育園へ渡っていたようですが、今は発表されません。「単願です」で入園しといて本命が通ったら「実は併願でした~」で退園すればいいだけ。
ま、ヘタレの私にそんなことできるかは…わからないけれど。
ちなみに、認証保育園入園後に認可に申し込む場合は、保育受託証明を認証保育園側に記入して貰うことで市の方で加点され有利になるため、その時点で「あーこの人認可に申し込むのね」とバレます。

認証保育園もお金も保育士も少ない中で大変だなあと思いますが、認可の保育料との差を見ると、認証が一時保育化するのは致し方ないことでしょうね。
保育ってロボットには出来ないから人件費すごいんだよね。そして維持費もかかる。
認証の保育料を安くするためには市の援助が必要で、そのためには市の財政が潤わなければならず、そのためには税金が増えなければならず、そのために私たちの所得を増やすためには共働きしなければならず、そのためには保育園を増やさなければならず、そのためには市の財政がur…(リピート)


話がそれましたが、今ひとつ目をつけている認証があるので、今度そこに見学に行こうと思います。そこも単願優先とのこと。
私はもう、贅沢言わずに預かってもらえるところがあるなら何でも良いのですが…
朝の送迎をする旦那さんにとっては、やっぱり遠いところはなかなか嫌そうです。

友達には「はあ?旦那さんなめてんの??働きだしたらnawoの大変さを2にするんじゃなくて旦那さんと折半しなきゃダメだよ。1.5ずつ背負わなきゃダメ。旦那さんは1のままではいられないことをわかってもらわなきゃダメだよ。」と言われてしまいましたが…(-_-)
2歳271日・認証保育園、悩むわ~。
娘の友達が数人通っている認証保育園の見学へいきました。
環境もまあまあ良くて、シフト制のママに優しい、月毎に曜日と時間帯を変動できるシステム。
違う保育園では、曜日も時間帯も契約してしまったらずっと固定だったりして、延長保育を頼むとかなりの額になりそうな感じだったから、感動しちゃった。
娘のことを考えても、知り合いが居ると居ないとでは精神的にも差がありそう。

ただ、自宅から自転車で10分かかるから、それだけが、心配。晴れていたら何てことなくても、嵐の日も風邪の日も自転車に子どもを乗せて10分と言うのは、なかなか厳しい気がして。

しかしながら、二歳児クラスに年度途中に入ることが出来そうな保育園でこんなに環境がいいのは初めてだから、私としてはここに申し込んでしまいたい気もします。
が、単願でないと受け付けてくれないので他の全ての保険を切って申し込むのも勇気がいります。自宅から徒歩3分の認証保育園は、狭くて環境も悪そうだけど、自宅から近いと言うだけで捨てがたいし…。

そして、かなりの確率で朝の登園をお願いすることになる旦那さんの気持ちも問題です。
職場からも自宅からも半端な場所にある保育園に毎日何で行くのか?定期を二重に買わなければいけないかもしれないとか、要相談です。
2歳270日・100均のフェルトでマイメロポシェット / 入園説明会
プレで通っている幼稚園の、本入園の説明会へ行きました。
その幼稚園に通うことはないと思うのですが、10月までプレの前期があるので、前期が終わるまで気持ちよく通わせたいと思い、惰性で説明会に出ました。

「nawoさんところの子どもは入園しないってゆうから扱いも適当にしちゃえー。」

とは、ならないとは思うけど…
先生たちも人間だから、入園する子には手厚く、入園しない子はそこそこに…
なんてなってもおかしくないじゃない??

でも、プレを前期で退会します。みたいな届け出を9月中にしなければならないらしいです。
フェードアウトってことにはならないみたいね。


100均のフェルトで、おままごと用のマイメロ財布?ポシェット?

このフェルト、洗える…と書いてあったけど、絶対すぐだめになるでしょー!って感じの薄さと伸び具合…(-_-)
ちなみにセリアだお。
まあ、ままごとくらいならいいかね。

で、娘にはキティちゃんがいいのに!と言われてしまいました。げー。最初はマイメロがいいって言ってたじゃんかぁ。
2歳267日・ぐずぐずのサンリオピューロランド

タダ券をもらったので、行ってきた。
今考えると、この入場前の写真が娘のテンションのピーク…


日曜でただでさえ混んでるのに、券を持ってる人はみんなこの日に来る感じだったので、ディズニー並みにアトラクションで並ばなければならず…
母子二人で来てしまったのでトイレのために列から外れることもままならず、なかなか過酷でございました。
フリーパスだったのに、二つしかアトラクションを楽しまず…

再入園できるため、一度退園し、昼食へ。
この時点でかなりのぐずぐず。
トイレではオシッコが見事に便器の外に飛び出し、服は全取っ替え。
ミスタードーナツに入ったのだが、「ラーメンは食べない!!ドーナッツ食べる!!」と騒ぎ、人生はじめてのチョコレート感あふれるドーナッツを食べることに…。

じいじにこの写真を見せたら死ぬほどチョコレートを買ってきそうだから、しばらく封印します。
チョコレートで機嫌が直ったと思いきや、甘すぎたらしく、ラーメン食べる!!と駄々こねる。
あんだけラーメンは食べたくないとごねたくせに…。

その後再入園したけれど、おみやげにハンドタオルを買ったあたりで「眠い帰りたい」と騒ぎだしたため、ほとんど何も乗らずに帰宅しました。
フリーパスがタダだったからいいけれど、まともに払ってたら、私は大噴火していたのではなかろうか。

家に帰ると自分で布団に入りすぐ寝たので、もしかしたら朝から体調が悪かったのかもしれないなあと、思いました。
2歳266日・ハロウィンの仮装を手作り
ハロウィンパーティー?と言うか、児童館のお祭りがあるのと、福祉作業所のボランティアの英語教室でもハロウィンパーティーがあるので、何か仮装しよう思います。

子ども用に、チュチュを作りました。
画像拝借
見本

これを目指して、チュールを購入。

出来たのがこれ

丈はお姫様ドレスみたいな長さにして、チュールを足せば毎年着られるようにしました。

縫わないし、ミシンもいらないのでとても簡単。
裁断も適当にジャキジャキ切ってウェストのリボンに結んでいきます。


チュールは、黒、オレンジ、紫、緑の4色をそれぞれ80㎝ずつ購入。仕上がり丈は40㎝くらい。見本のようなミニスカートなら2着作れたかな。
余ってたドットの布と黒い布も付けてアクセントにしてみました。(見本のは、ドットのリボンですね。)
チュールは切りっぱなしで大丈夫だし、ドットの布も切りっぱなしくらいのほうがウィッチっぽいかなと。

黒いTシャツとスパッツを着せて、100均のハロウィン帽子をかぶって完成です。

全部で1000円しないです。毎年着ると思えば安いかな。
ちなみに、裁断は10㎝×80㎝を目安に切りました(40本くらい)。100均のリボンに結んでいきます。
ミニスカートなら10㎝×40㎝で切ると丈が20㎝くらいのものになりますよ。

ちなみにうちの子どもの身長は90㎝とちょっとあります。
色選びが楽しいですよ!!お手軽プリンセスが出来ます。
26年度保育士試験 再試験する方へのアドバイス
保育士試験…台風で延期になった県の再試験日が決まったそうですが…
2ヶ月遅れ…受験者がかわいそうすぎる…!!モチベーションを保つのが大変そう…。

再試験になった方に、アドバイスできるとしたら…と考えました。
と言っても私がアドバイスできるのは教育原理と、社会的養護と、食と栄養についてのみですが。

教育原理は、未知数です。多くの人が言うように、今年の教育原理は難しかった。何をどう勉強すれば良いのかわからないって感じです。ただ、テキストの内容を完璧にマスターしテキストからの出題を最低でも確実に落とさないようにすれば、ギリギリ合格か一問足りなくて不合格か…という感じ。プラスアルファの知識があれば強いです。
ただ、テキスト外からの出題=難問部分は落としても、テキストに載ってる内容は絶対落としちゃダメです!

社会的養護は、「社会的養護の課題と将来像」という100ページほどある資料を厚生労働省が発表しているのですが、かなり高確率で出ると思ってよいかと思います。全文を読んでおくことをおすすめします。覚えなくても、読んでおくのとおかないのとでは、天地の差です。私はこれを読んだから受かったようなものです。

食と栄養は、摂取栄養とかの数値をなるべく細かく覚えるのがベストです。覚えるのが無理なら男子と女子で数値が違うものや数値が同じもの、年齢で数値が違うもの・同じもの、何歳から上限があるのか、などを書き出してみると良いかと思います。三大栄養素、ビタミン全種、多量ミネラルと鉄、亜鉛、銅くらいについては詳しくなった方が良いです。

再試験で、8月の試験と同じレベルが出るのだとしたら、難問だと思います。テキストだけでは受からないと思っていいです。心して勉強してください。


私はぼちぼち、子どもを預ける保育所を見学しています。東京では認証という、認可と認可外の間にひとつ保育所の種類があって、そこの申込みをしています。
これからの流れは、
一次試験の合格通知が来る

会社面談(採用試験は去年合格してるので通過)

仮内定

二次試験

合格通知が来たら内定

認可保育所の申込み(望み薄いけど)

最低でも認証保育所の空きが出ることを願います。
認証がどこもだめならスマート保育所、保育ママ、一時保育、認可外託児の順に当たろうと思います。

認可が無理でも認証に入れますように!
2歳257日・トイトレ完了
この間、7月2日に初めてオシッコをトイレでしてから普通のパンツにして、最近やっと大も小もトイレ行きたい申告→トイレで用を足すという流れになりました。
今は8月終わる頃だから、丸2ヶ月のトイトレだったと言うことか。いやー、大変だった。
| prev | top | next |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |








プロフィール
HN:
nawo
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
保育士で、一児のママ。

妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。

娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。

nawo
nawoの子ども
リンク
最新コメント
[03/08 nawo]
[03/07 ゆみか]
[02/29 おさる]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ[PR]
PR