娘の妊娠が発覚してからの記録
1歳120日・靴のサイズを変えたら足が治った。
2013.04.13 Saturday
15:40
1歳3ヶ月~1歳4ヶ月
1歳113日・アシックスのキッズシューズ
2013.04.06 Saturday
20:11
1歳3ヶ月~1歳4ヶ月
アシックスで新しい靴を買ってあげました。迷ったすえ、13.5cmにしました。
子どもの靴って選ぶの難しいよね~。自分の靴でさえサイズ選び失敗するときあるもんね。まだ痛いとかきついとかしゃべらないし。
南大沢のアウトレットのアシックス、アディダス、ナイキで、予算2500円前後で検討したけど、見た感じ一番、アシックスが子どもの靴を売ってる自覚のある(?)説明の仕方だったし、子どもの靴選びのパネルもあって分かりやすかった。中敷きのかかとのカーブがなんか良さげ。
アディダスは中敷きに、足のサイズの目安になる斜線が引いてあって、そっちも良かったけど、欲しいサイズが在庫切れ。
ナイキは同じサイズでもかなり大きめだったのと、キッズサイズではいい色のが無かった(-_-)


2800円でした~。
アシックスの説明によると、
まず中敷きを靴から外してかかとに合わせて足に当てる→爪先が1cm余るくらいがベストサイズとな。
子どもの靴って選ぶの難しいよね~。自分の靴でさえサイズ選び失敗するときあるもんね。まだ痛いとかきついとかしゃべらないし。
南大沢のアウトレットのアシックス、アディダス、ナイキで、予算2500円前後で検討したけど、見た感じ一番、アシックスが子どもの靴を売ってる自覚のある(?)説明の仕方だったし、子どもの靴選びのパネルもあって分かりやすかった。中敷きのかかとのカーブがなんか良さげ。
アディダスは中敷きに、足のサイズの目安になる斜線が引いてあって、そっちも良かったけど、欲しいサイズが在庫切れ。
ナイキは同じサイズでもかなり大きめだったのと、キッズサイズではいい色のが無かった(-_-)
2800円でした~。
アシックスの説明によると、
まず中敷きを靴から外してかかとに合わせて足に当てる→爪先が1cm余るくらいがベストサイズとな。
1歳112日・春きたる
2013.04.05 Friday
13:07
1歳3ヶ月~1歳4ヶ月
近くで友達とお弁当を持ってごはん。
暖かくなりましたねー。
子どもたちはフラフープとボールに群がってぐちゃぐちゃになってました。


戦利品。
ほんと最近娘がわけわからないタイミングで大泣きして、泣いたあとも泣き真似して大声出して、あーめんどくさいなあもう(-_-)ってなるときもなくはない…。
この時期をなんとか乗り切れ私っ!がんばれ私っ!
それはそうと娘の足の親指の付け根が切れちゃってる。なんでだろう?
足の裏の親指の付け根。二本とも。皮膚科にいっても大したことがわからなかった。水虫って感じでもなくて、謎。
しかも、何度も切れて治ってを繰り返してるみたいで、角質になってるんだよねー。
とりあえず、靴を替えてみようかと。
すみません、疲れているのでこのへんで。
暖かくなりましたねー。
子どもたちはフラフープとボールに群がってぐちゃぐちゃになってました。
戦利品。
ほんと最近娘がわけわからないタイミングで大泣きして、泣いたあとも泣き真似して大声出して、あーめんどくさいなあもう(-_-)ってなるときもなくはない…。
この時期をなんとか乗り切れ私っ!がんばれ私っ!
それはそうと娘の足の親指の付け根が切れちゃってる。なんでだろう?
足の裏の親指の付け根。二本とも。皮膚科にいっても大したことがわからなかった。水虫って感じでもなくて、謎。
しかも、何度も切れて治ってを繰り返してるみたいで、角質になってるんだよねー。
とりあえず、靴を替えてみようかと。
すみません、疲れているのでこのへんで。
1歳107日・原宿、子連れで入りやすかったカフェ
2013.03.31 Sunday
17:16
1歳3ヶ月~1歳4ヶ月
昨日原宿に遊びにいきました。
表参道にシェイキーズ(ピザ屋)ありますね、その道入ったところにウェンディーズありますね、その向かいにタウンデザインカフェってカフェがあります。
行き当たりばったりで入ったにしては、子連れで入りやすいカフェだったので紹介しときます。
子連れで入りやすいポイント
○一階(階段使わない)
○トイレの床がきれい、ベビーカー入る
○店内がさっぱりしてる
オムツ替え台とかはない普通のカフェだけど、間口が広いし清潔な感じですごく良かったですよ。
オムツ替え台が無くても、トイレがきれいかどうかってスッゴく気になります。
前行った渋谷のモンスーンカフェも子連れには良かったけど、マイナスつけるとすればトイレが狭くて床が汚かった。トイレ狭いとベビーカー入れられない、床が汚いとオムツ替えが大変、ってことなんです。
話を戻して、タウンデザインカフェで友達とお茶しました。楽しかったです。娘も機嫌良くてぐずらなかったし、私はオシャレティー(アワのミルクティーにゴマきな粉入ってる甘いやつ)飲めたし(^q^)美味しくて血糖値とテンションあがる。
友達のグループ展も見に行ったりGAPに行ったりと楽しい一日でした。
表参道にシェイキーズ(ピザ屋)ありますね、その道入ったところにウェンディーズありますね、その向かいにタウンデザインカフェってカフェがあります。
行き当たりばったりで入ったにしては、子連れで入りやすいカフェだったので紹介しときます。
子連れで入りやすいポイント
○一階(階段使わない)
○トイレの床がきれい、ベビーカー入る
○店内がさっぱりしてる
オムツ替え台とかはない普通のカフェだけど、間口が広いし清潔な感じですごく良かったですよ。
オムツ替え台が無くても、トイレがきれいかどうかってスッゴく気になります。
前行った渋谷のモンスーンカフェも子連れには良かったけど、マイナスつけるとすればトイレが狭くて床が汚かった。トイレ狭いとベビーカー入れられない、床が汚いとオムツ替えが大変、ってことなんです。
話を戻して、タウンデザインカフェで友達とお茶しました。楽しかったです。娘も機嫌良くてぐずらなかったし、私はオシャレティー(アワのミルクティーにゴマきな粉入ってる甘いやつ)飲めたし(^q^)美味しくて血糖値とテンションあがる。
友達のグループ展も見に行ったりGAPに行ったりと楽しい一日でした。
1歳104日・自我の芽生え / 少子高齢化
2013.03.28 Thursday
21:02
1歳3ヶ月~1歳4ヶ月
ナンにも食べてませんけど?
あっ
転んでないけど?
最近、イタズラ&失敗などしたとき、「問題ありませんけど何か?」的なしぐさをするんですが(-_-)
あと、土食べるんですけど。
自我の芽生えはじめで非常に、ひじょーに、情緒不安定な娘です。彼女なりに毎日苦しんでるみたいです。
気にくわないことがあると、のたうち回って食事をばらまき、ごはんのベッドで金魚運動してます(; ̄ー ̄A
時間さえあれば、抱き締めて、何時間でも落ち着くまでドウドウってしてあげたいけど、時間がないときはかなり参りますね~。暴れるから二次災害があったりするし。そんなときは育児の閉塞感というか、孤独感が襲ってきます。ママ友が何人いようと家に帰れば孤独な育児が待っています。
暗くなってきた。
さらに暗くなる話を。
少子化に歯止めがかからないって昨晩のニュースでやってました。子ども3人目以降は一人につき月に3万円の手当(児童手当とは別)が出る、くらいお得感のある制度が出なければ、なかなか子ども生まないよな~って思います。3万円っていうのは、私の家庭(自営業&専業主婦)で3人以上育てることを想像したときにいくら給付してもらえたらまあ育てられるかなーって、考えたら最低3万円だなって思っただけなんだけど。
今の人口を維持するためには1家庭に2人の子どもじゃ効かないらしいですよ。児童手当なんて雀の涙。他の税金が上がってる分をやっと相殺するかしないかってところ。3人育てるって大変だよね。
子育て家庭が減ってるってことはその分有力な票をもってる人間も少ないからそんな夢の制度はありえないけどね。
1歳102日・クレヨンでお絵かき
2013.03.26 Tuesday
14:12
1歳3ヶ月~1歳4ヶ月
1歳96日・最近の幼児食(追記あり)
2013.03.20 Wednesday
23:22
1歳3ヶ月~1歳4ヶ月
1歳92日・横浜アンパンマンミュージアム
2013.03.16 Saturday
14:07
1歳3ヶ月~1歳4ヶ月
一昨日で1歳3ヶ月になったのー!
そんで昨日は、ママ友とアンパンマンミュージアムに行きました。現地集合、別行動、現地解散
だったけど。(笑)
混んでて一緒に行動出来そうもなかったから。母子7組だとね~。なかなか。
4月から入場料が1000円→1500円に、500円も上がるらしく、1歳から入場料取るから差がでかいっ!ってことで、3月中に行くことになりました。
私は横浜まで比較的近い実家に前日から泊まり、そのままアンパンマンミュージアムへ。

まだ、機嫌が良い娘
というのも、このあと娘を歩かせたらアスファルトで転んで怪我して、なんだかひっちゃかめっちゃかで、すっごく大変だったのです(私が)
アンパンマンミュージアムは2~3歳くらいの子が行って一番遊び倒せる感じかなあ~。1歳だとまわりに押し退けられたりしてた。そもそも娘はアンパンマンをテレビで見たことないしね。
でもね、アンパンマンミュージアム関係なく楽しい様子で、傷だらけの顔でニコニコ遊んだり泣いたりしてました。
撮影スポットがたくさんあったのに、娘は転んでから情緒不安定で撮影どころじゃなくて何にも撮れなかった。残念すぎる。
でも傷の痛みを忘れてるときの娘の楽しそうな顔で元気100倍ママパンマンでしたよ(^○^)
ペケをあえてつけると、再入場できないのが不便…つまり、お昼またいで遊べない。4月から再入場できるらしいですけど。
あと、ロッカーあるってホームページに書いてるわりに数が少ないから空いてない。
平日でも結構混んでる。
何でも遊園地みたいに高い。
くらいかなー。
あと娘が転ばなきゃ、もっと有意義に遊べただろうな(; ̄ー ̄A
ちなみに痛々しい顔の傷
↓
そんで昨日は、ママ友とアンパンマンミュージアムに行きました。現地集合、別行動、現地解散
だったけど。(笑)
混んでて一緒に行動出来そうもなかったから。母子7組だとね~。なかなか。
4月から入場料が1000円→1500円に、500円も上がるらしく、1歳から入場料取るから差がでかいっ!ってことで、3月中に行くことになりました。
私は横浜まで比較的近い実家に前日から泊まり、そのままアンパンマンミュージアムへ。
まだ、機嫌が良い娘
というのも、このあと娘を歩かせたらアスファルトで転んで怪我して、なんだかひっちゃかめっちゃかで、すっごく大変だったのです(私が)
アンパンマンミュージアムは2~3歳くらいの子が行って一番遊び倒せる感じかなあ~。1歳だとまわりに押し退けられたりしてた。そもそも娘はアンパンマンをテレビで見たことないしね。
でもね、アンパンマンミュージアム関係なく楽しい様子で、傷だらけの顔でニコニコ遊んだり泣いたりしてました。
撮影スポットがたくさんあったのに、娘は転んでから情緒不安定で撮影どころじゃなくて何にも撮れなかった。残念すぎる。
でも傷の痛みを忘れてるときの娘の楽しそうな顔で元気100倍ママパンマンでしたよ(^○^)
ペケをあえてつけると、再入場できないのが不便…つまり、お昼またいで遊べない。4月から再入場できるらしいですけど。
あと、ロッカーあるってホームページに書いてるわりに数が少ないから空いてない。
平日でも結構混んでる。
何でも遊園地みたいに高い。
くらいかなー。
あと娘が転ばなきゃ、もっと有意義に遊べただろうな(; ̄ー ̄A
ちなみに痛々しい顔の傷
↓
プロフィール
HN:
nawo
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
保育士で、一児のママ。
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
nawoの子ども
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析