忍者ブログ
娘の妊娠が発覚してからの記録
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生後8ヶ月・つかまり立ちからの両手放し
わかりにくいけど、一瞬を激写することができました。



まだ一瞬だけだけど。

あと、上の歯が二本生えてきて、乳首ガリッ。クソー、かなり、痛い
生後243日・電車内のベビーカー
都内の電車の中で、ベビーカー、たたんで抱っこ?そのまま乗せてる?って話。
私は、電車の中の冷たい視線に耐えきれず、片手抱っこ&片手にベビーカー&肩には重たいマザーズバッグ…ってなる率が高いです。空いてたら、ベビーカーに乗せたままの時もあります。満員電車には最初から乗らないです。微妙~な混み具合の時は、みんなどうしてるのかなーと気になるところです。
昔は「車内ではベビーカーをたたんでください」と鉄道各社がうたっていたらしいのですが、10年くらい前から「判断に任せます」になったとか。事実上のベビーカーたたまなくて良いよ宣言。&ベビーカーは車椅子と同じポジションで扱いましょうってなったらしい。で、これは多分、母親達の意見もあったのだろうけど、単純に「ベビーカーたたんじゃう方が危険」だからじゃないかと私は思うのでした。
10キロ近い動く子供を片手に抱っこして、5キロ前後のベビーカーを片手でたたみ肘にぶら下げ、おむつや哺乳瓶、水などが入ったパンパンのカバンを肩にかけて、揺れる電車でバランスを取り、たまに子供が暴れる…ってことをやったことがある人はわかると思うけど…やっぱ危ないですよね?確実に、危ないよね?
でも、子供を連れない人は「ベビーカーはたため」と思っている人が多い。そして、席を譲る気はさらさらないOLと野球部員。←子連れママあるある
「ベビーカーたためよ。そんで、立っとけ。」って感じ。
こんなんだから、子連れにとっては電車ってストイックさを要求されるものなのです。
最近はもう電車乗る前から抱っこひも装着してベビーカーたたんで持って乗車するのが、一番利口かな~って思っています。でも、座れたとしても、娘が隣の人にちょっかいだしたりしてやっぱり「立っとけ」オーラ戴いちゃうこともしばしば。

あと、エレベーターはどうしてますかね。以前、ベビーカーで娘が寝ちゃってたのでベビーカーのままエレベーターに乗ったらお婆さんにエレベーター内で文句を言われてしまったのです。そりゃベビーカーたためばエレベーターはもっと広くなるけど娘を起こして泣かせてまでたたむべきだったか、今でもモヤモヤ。

生んで育てて初めてわかる、世間の風当たり。子育てのしにくさ。今この時代に子育てをしている者にしかわからない、肩身の狭さ。子育てをしたことがあるはずのおばさんたち、お婆さんたちは「私たちの時代はベビーカーなんてなかったんだからね!今の人は~」って言う。じゃあ、私だって言いたいよ。もっと昔のお婆さんたちはエレベーターなんてない時代で階段使っていたでしょうよ、と…。まあ、言わないけどさ。でも子供連れで嫌な思いはたくさんしてるから、こんなんじゃそら少子化になるわって思ってしまう。

で、電車のベビーカーの話に戻るけど、「混雑時以外はベビーカーはなるべくたたまないで下さい。赤ちゃんを抱っこして立つのは危険です」くらい言ってくれても良いのに~。って思ったりします。
でも一方で、ベビーカー会社は電車に乗り入れるのを推奨していなかったりして(何かあったら困るから)、ますますモヤモヤ~。
生後242日・おちんちんの皮
児童館で知り合ったママ友数人と話していたところ、男の子のお母さん逹は真剣に「おちんちんの皮を剥いたか、どこで、いつ?見せて!」と話していて、しかも、おそらく結婚前は「おちんちんの皮」という単語を発したことはただの一度もなかったであろうおとなしめなママが会話に参加していたりして、「あー、男の子のお母さんってこう言うこと気にしなきゃいけないのか~」とか思いました。うちは女の子だから、そう言うのないし。しかも、実際私も含め、みんなおちんちんの皮とかよくわかってないから、「皮ってどこのこと?」「皮剥くってどういうこと?血が出るの?切るの?」「剥かないとどうなるの?」みたいな、謎が多いおちんちんの皮。未知なるおちんちんの皮!!!

なんつー会話してるのって感じだけど、母になるともう、エロはエロでなくなり、下ネタ全般が「生命を生み育てる、ライフプラン」になるのです。ウンチだって、健康のバロメーター。ママ友同士だと、食事中にウンチの話とか真剣にしちゃっても全然普通。

いつだったか娘が1週間の便秘をして、病院で浣腸をしてもらったとき、看護婦さんが「お母さん、おうちで浣腸をするときは、膣と肛門、間違えずに入れてくださいね」と説明され、
間 違 え る か ア ホ
と内心思ったんですが、「間違える人いるんですか…」と聞いたら、「あまりいないですけど…男性より女性の方が膣の場所わからない人多いですから。おほほ。」って。あ、これは完全に下ネタか。あの人バカな看護士だったなー。

で、おちんちんの皮の話に戻りますが、6~7ヶ月健診とかで「剥いてください」って言うと剥いてくれて、傷に塗る薬とかくれるらしい。血が出る子もいるらしい。みんな共通してギャン泣きするらしい。剥いてくれない病院もあるらしい。
わざわざおちんちんを剥くためだけに病院に行くのは恥ずかしいから、何かのついでに行くママが多いらしい。
っていうのを横でフムフムと聞いてました。二人目が男の子だったら参考にしよっと。
生後241日・6~7ヶ月健診
もうちょっとで8ヶ月というぎりぎりの時期に健診へ行ってきます(6ヶ月から7ヶ月のうちに受けなければいけない)。
お座りができるかのチェックなどの成長チェックがあり、クリア出来ないと再診になるので、なるべく遅くに受けた方が再診とかにならないな~と思って、ぎりぎりの時期に予約しました。

このタイミングで最近の娘の記録でも書いておこうと思います。

体の成長→
お座りどころか最近はつかまり立ちしたと思ったら手を離して自立しようとしてるから、頭からゴチンしそうで気が気じゃないです。たっちするのはいいけど、たっちが早すぎるとO脚になるって噂。ほんとかな。

心の成長→
夜泣き始まりました。いやーきつい。けど少し慣れた。旦那さんは真夜中にオリンピック起きて見てるんだけど(私もたまに見てる)、朝に彼がグロッキーになってるのをはたで見て内心「なめんなよ、こちとら毎日真夜中にアカンボだっこしてあやしとるんじゃ。そのまま夜が明けて、あんたの朝食の準備を始めるんじゃ!毎日!毎晩!」と思ってます。
あと、後追い始まりました。まんまーまんまーって言いながら追いかけてくる。
何かできると私の顔見てどや顔します。
オモチャ取り上げると泣きます。

離乳食→
やっぱ、冷凍した野菜を組み合わせてチンするだけじゃつまらないみたいで、あまり食べずにマンネリしてきました。なので、野菜を小さな角切りにしてみたり、あえて単品であげたり、ベビーフードを参考にメニューを作ってみたりと奮闘中。
反応が良かったメニューは、だしを濃くした野菜の和風煮込みと、パン粥のシチュー風。つーか、普通に大人が食べて美味しかったら赤ちゃんも美味しいよね。ってゆう。味付けしなくても美味しく作れば美味しくできるって気付きました。

そんなところかな。体重とか測るの久しぶりだから、楽しみです。動き出したから、少しシェイプアップしてるかな。


追記
体重8,820g
身長67.0cm
胸囲45.0cm
頭囲43.5cm
栄養状態 良
栄養法 基本、母乳
離乳 開始
歯 4本
口の中の疾患や異常 なし

健康。
生後237日・娘初めての卵黄
卵黄の硬ゆでを小さじ半程度離乳食であげました。卵を初めてあげるときの怖さと言ったら、全国の母親共通なのではなかろうか。

まあ、大丈夫だったのですが、また明日も同じ量をあげて様子を見るのがセオリーみたいです。
生後235日・目黒へ行く
初めての目黒は、運悪く人身事故のおかげでてんやわんやでした。

昼過ぎに目黒に着く

友人のグループ展へ行く

3時頃帰路につく
(ここまでは予定通り)

アトレ目黒で授乳する
(これが運の尽き)

電車が止まって目黒混雑
(振替の路線も混雑している)

娘連れて、ベビーカー持って、満員電車に乗る勇気なし

娘、おむつが気持ち悪くて泣く

泣き止まない(ベビーカー拒否)

私が泣きてーよ

駅周辺に人がワラワラ

娘、騒然さにビックリして泣く、暴れる

だから、私が泣きたい

復旧は五時頃とのアナウンス(離乳食の時間に確実に間に合わない。ちーん。)

帰宅時間にこだわるのを諦める

グループ展の会場に戻る(娘道中泣き続ける)

会場に着いて…泣き止むのかよ!!!

控え室を借りる(図々しい)。そして娘ゴキゲン。私は冷静さを取り戻す。

友人のご両親が車で京王線沿線まで送ってくれることに(友人は不在)。その提案にすんなり甘えた。疲れ果てていた。

19:00頃帰宅(授乳して風呂入れたらソッコーで寝た。夕飯なし。)

なんか、もう、目黒で授乳してしまったことを後悔したし、満員電車に乗れないことや、娘のゴキゲンとらなきゃいけないこととか、そもそもなんで哺乳瓶忘れちゃったんだろうとか、スッゴいスッゴいなんか嫌になった。一人なら、満員電車に無理矢理入る。つーか、喫茶店で時間つぶしたりとか、いろんな可能性から選べる。
で、右往左往して、結局「だめだ、戻ろう。抱っこも限界」ってなった。
スッゴい自分がカッコ悪かったし、ごめんねと友人に連呼する自分もカッコ悪いし、謝りつつも、結局人様に頼ってさ…。あー、もう。
でも、行きたかったんだもん、目黒。なんだかんだ、久しぶりに会えたから楽しかったし。
送って下さった友人のご両親にはなんとお礼を申し上げてよいか、わかりません。

そしてどっかに(多分、控え室)今年買った日傘を忘れました。ちーん。
生後233日・たまに三回食
最近、平日は朝市へ行き、お弁当を持って児童館へ行き、プール遊びをし、涼しい遊戯室で遊び、お弁当を食べて、誰かの家に遊びに行き、夕方帰る、という日を過ごしています。
お弁当は、仲良くしてもらってるママ友と誘い合って持参して数人で食べています。ランチタイムはほとんどの人は帰ってしまうから、いつも同じ4~5人+babyたち。家に帰って子どもが泣いたり、昼食作りに終われたりひとりぼっちで黙々と家事育児するよりも、涼しくて楽しい児童館。エアコン代もかからない。

朝昼晩の三回食に進んでる子のママは、その子のお弁当(ベビーフードの人もいるし、手作りの人もいる)を持ってきて、一緒に食べます。
で、娘はまだまだ朝晩の二回食だったのですが、バナナを半分あげるところから始まり、すっかり今ではお粥、ささみ、コーンクリーム(全てベビーフード)と、食後のデザート(ブドウやバナナ)まで食べています。で、晩御飯も普段量を食べる。
…気付けば三回食。でも、児童館に行かない日は二回食。いいのかねこんな適当で…。

で、昼食の後は児童館から追い出される(幼児タイム終了)ので、誰かしらの家(もしくは私の家)で遊んで、4時頃帰る感じです。名付けて輪番エアコン。


離乳食はまだまだ食べムラはあるけど段々と作り甲斐が出てきました。完食は嬉しいです。大豆は食べさせていません。
好きそうに食べているから毎日トマトを食べさせていたら、飽きたみたいで拒否するようになりました。赤ちゃんでも毎日トマトは飽きるみたいです。

明日、卵黄をいよいよ試してみます。かなり、緊張。
生後230日・バナナヨーグルトがお好き
今日の離乳食



○トマト
○バナナヨーグルト
○ツナとブロッコリーのお粥

完食してくれました。で、水もたくさん飲むようになりました。食べてる合間合間に水を飲みたがる(ぐずる)ので、離乳食には必ず水を哺乳瓶に入れて待機させます。
バナナヨーグルト好きです。トマトも結構好きかな。ヨーグルトはダノンの無糖で、4箱くっついてるやつで、一回の離乳食につき、1/4箱づつあげてます。残ったやつは箱ごとジップロックで保存。2日で1箱食べきる感じ。バナナは一回につき1/3本を包丁で切って、あまりは皮ごとジップロック。チンするとやらかくなって好きみたい。
お粥は普通のお粥を小分け冷凍して、お水を加えてレンジアップ。というか、離乳食は「水をあまり加えずにつくって冷凍→解凍するときに水を足す」ようにすると保存期間が延びるよね。

今日は旦那さんに娘を任せてちょっとだけ外出中。近くのPARCOでランチしております。

なんか、娘の肌が綺麗になったー!!良かった・゜・(つД`)・゜・
生後229日・大豆アレルギー
アレルギーの項目で大豆が陽性だったと先日書きましたが、やはり大豆を食べるとかゆいようです。「豆腐は1さじあげてみて問題なかったから大豆アレルギーではない」と解釈して大丈夫だと勘違いしていました。小さじ1杯で大丈夫だからといって大さじ1杯でも大丈夫とは限らないということを学びました。

先生にはこのままいつも通りに離乳食をすすめるように言われていましたが、 大豆で陽性が出た折、もう一度大豆を疑って観察をしました。で、2日続けて豆腐を加えたメニューをあげたら2日間ともかゆがり、同じメニューで豆腐を除いたものを次の日にあげたらかゆがらなかったのです。
で、いよいよ豆腐が怪しいと思い、今までの離乳食の進みを記録している日記帳と、顔が赤らんでる写真データの撮影日を照らし合わせてみたら、全てではないけどかなりの確率でどうも豆腐や納豆の日にぶつかっているように感じました。

と、確信を得るまで、豆腐を初めて食べさせた日から2ヶ月間かかりました。明らかにバー!!っとからだ中かぶれるとかじゃないからなかなか時間がかかりました。申し訳なくて泣けてくる。
で、離乳食の日記を付けていて良かったと思いました。マジで、日記はおすすめ。

大豆抜きを続けて良くなればいいな~。

ちなみに今朝の離乳食(76日目)は完食しました。
○ツナの水煮缶をゆがいて水と一緒にすりつぶしたやつに、ベビーフードのコーンクリームでとろみつけたもの4さじくらい
○おかゆ6さじくらい
○ヨーグルト3さじくらい

ツナの水煮缶、食塩が入っていたのでゆがいて湯を捨てました。次からは無塩のものを買ってこよう。
ちなみに、もうパンがゆとか、そうめんもあげていて、市販のパンなんて小麦や塩やバターや保存料やらいろいろ入っているので、パンをあげるようになってからは厳密に無塩である必要はなくなり、よってベビーフードも普通に取り入れたりしています。無塩を選べるなら無塩を選んで買うって程度。そうめんとかも茹でて洗う感じで塩分をカットするくらい。
こうやって、食べさせるもののハードルが下がっていくんだな~。

ちなみに、たまにうんちょりんが形になってる時があります。うんちょりんをトイレに棄てるときにポテッと、すごくラクに棄てられます。ちなみにオムツを丸める際はうんちょりんをトイレに棄ててから丸めるのがマナーだそうですが、ゆるゆるうんち&オシッコで悲惨な時なんかは「どうトイレに棄てろっつーの」って感じでした(^_^;)

脱線しましたが、母の気持ちとしては少しスッキリしてきました。娘の肌が綺麗で、機嫌が良いと嬉しい。
生後227日・耳鼻科を変える
昨日娘の耳洗浄に行きました。前回行った耳鼻科は古くて汚くておじいちゃん先生でプルプルしていて、看護婦が間違えて大人用のうがい薬を娘の耳に入れたり、そのうがい薬で服が汚れたり、午後イチで受付したのに待合室で一時間待ったりしたので、耳鼻科を変えて電車で二駅の、比較的新しくて先生も年寄りじゃない病院に行きました。

そしたら、耳の穴はからきし綺麗で洗浄はいらないとのこと。で、前回の病院では見てもらえなかったのどと鼻も見てもらえて、鼻の粘膜がアレルギー体質っぽいとのこと。前回の病院ではスルーされた「くしゃみが多い」と書いた問診票にも言及してくれて「くしゃみも要はアレルギーがあるってことだと思いますよ」と言われました。
やはり、先日のアレルギー検査の結果よろしく娘はその気配ありなのかと、母としては申し訳ない気持ちで胸がはち切れそうでした。パッと見は顔のかさつきはさほど気にならないけど、首はかきこわして色素沈着しているんです…。

何かのアレルギーだとして、治すことは出来なくてもどうにかかゆみをとってあげたいし、女の子だから顔のカサカサが将来も続いたらかわいそうだなとか考えてツラいです。まわりの「大丈夫だよ」「大きくなったら良くなるよ」「気にし過ぎだよ」は、「何を根拠に!?」と思ってしまいます。小児科の先生は「顔をかきむしるのはクセなのかもよ」とか言って「はあ!?クセでこんなにかきこわすか?」と内心思ったりして。最終的には、「医者なんて、信用できない」になってしまって。これに耐えるのもまた、親の苦悩なのかと感じます。

ステロイドを塗った翌日は非常に機嫌良く肌も綺麗で離乳食も良く食べる。
ステロイドを塗らないとカサカサかゆがって、髪の毛をむしって、離乳食食べない。あんあん泣き出す。
親としては…治してあげたいじゃないですか。原因を知りたいじゃないですか。ステロイドに頼って副腎をバカにさせたくないじゃないですか…。「ステロイド塗らなくても良いくらいだけど~出しとくね~」と言われて処方されたステロイドを積極的に使えるか?使いたくないよ。
でも、あたふた苦しいのは母親だけで、まわりは割とドライで、旦那さんにドウドウと言われて結局様子を見るしかないです。


心配で心配でどうしようもなくなったら、アレルギー外来を探して受診しようかと思います。
生後225日・ラッパを吹く / プールデビュー
おもちゃのラッパを「吹く」ことを覚えました。まだ、弱々しいけど。


音が出ると認識してないところから、いつどう音が出るとわかったんでしょうね?
最近は毎日何かしらレベルアップしていて、毎日何か新しいことが出来るようになっています。

昨日は、変なつかまり立ちをしてました。


今日は午前中は児童館でプール(という名の水遊び)があったので行ってきました。プラスチックプール2台、ビニールプール3台、タライ数個用意されていて、水遊び用オモチャもありました。赤ちゃんから幼児までが参加していて、一人で座れることが条件でした。水着じゃなくても良いとのことで、ロンパースにTシャツ着せて入らせました。水遊び用紙パンツは衛生上NGだそうです。
最初は消毒用のタライに入って、あとは好きにやってよい感じでした。最終的にビニールプールでハイハイしたりと割と楽しんでいたように思います。冷たい水と、まわりの喧騒と、服がくっつく感覚が最初は嫌だったのか、水に浸かったとたん泣きましたがすぐ慣れました。
親は入らないで世話していましたが何せそれが大変だったのと、中腰でツラいし炎天下で自分かえりみず子どもの日陰を作ったり水分補給させたりと、もう、帰ってからがグッタリで。アー疲れた。
生後224日・つかまり立ち / 仕上げ歯磨き
最近新宿に遊びに行きまして、ネネットで娘とペアルック買いました。きゃーかわいー!キッズウェアもあるんだー!買いまーす!と勢いで買いましたがどこに来ていこうかと悩むところです。


私のだっこひもは腰で支えるベルトがないので、だっこひも使うの嫌いだったのですが、ウエストポーチを付けだっこひもをすると楽になり、かなり長い間だっこひもでいられるようになりました。私のだっこひもはいわゆるエルゴとかじゃないやつなんです。
あ、エルゴってゆうのはだっこひものメーカーで、多くのママ達が持っているだっこひもです。腰で支えるベルトが付いていて、力が肩と腰に分散されて楽なんです。そうじゃないだっこひもは、「リュック状態」なので、すっごくすっごくツラいんです。
新生児の時は、股関節脱臼が怖くて思いきり開脚させるエルゴはあえて買わなかったんですが、今思うと、エルゴにしとけば良かった~と思います。新生児の時は横抱きが出来るだっこひもが良かったので今のを買ったのですが…。
リュック状態に耐えきれずエルゴを買い直す人もまわりにたくさん居ますし。
で、私は今更だっこひもを買い替えるのも嫌なので、ウエストポーチを付けてエルゴと同じ理屈でツラさを軽減しています。ウエストポーチにはタオルとおむつセットを入れてます。結果、手荷物が減ってさらに楽チンです。


話は変わりまして、娘がつかまり立ちしました。ハイハイもします。なんか、毎日何かと出来るようになっています。ズリバイし出してからが早かったです。もう、自分でおすわりもまぐれじゃなく普通にやってるし…

まあ、つかまり立ちと言っても、低い台でのつかまり立ち(台が低いから体がななめになってる)ですが…。私が横になると、私を台にしてつかまり立ちしようとするんで、痛くて仕方ありません。小さな手のひらで9キロ近い力を加えてくるので、痛さが鋭利!痛い!痛い!と思って朝起きます。そんな感じなので、寝ている人を乗り越えるなんてお茶の子サイサイです。迷惑な女!!(笑)

さて、娘はまだ下の歯2本なんですが、最近こちゃれ(こどもちゃれんじ)からこんなものが届きまして、


しまちゃん(しまじろう)と一緒に歯磨きをするようになり、割と楽しんでやってくれるので、こちゃれ様々。歯磨きって嫌がるとほんとお手上げですから。
しまちゃんのパペットは食事の時にも重宝していて、ぐずったときの救世主です。
生後221日・アレルギー検査の結果 / 耳鼻科へ行く
一昨日、小児科へアレルギー検査の結果を聞きに行きました。
IGEという数値が40でした。一歳未満の場合、基準値は20以下なので、基準値を上回る結果でした。IGEが高い=アレルギー体質であると聞きました。ただし、月齢が低いため正確な判断ができないとのことです。300とか出たら明らかにアレルギー体質だと言えるけど、40だと、うーん、微妙。ってくらい。心配なら一歳過ぎたらまた検査しましょうか。って言われた程度でした。

で他に、ハウスダスト1、ハウスダスト2、ヤケヒョウダニ、コナヒョウダニ、小麦、大豆、ミルクという項目を調べ、大豆が陽性(クラス2)でした。クラスは、0→(-陰性)、1→(±)、2→(+陽性)、以降数値が高いほどアレルギー反応あり。という見方をするらしいです。ただし、これまた月齢が低いため正確な判断ができないとのこと。実際に大豆を食べてアレルギーが出なければ大豆アレルギーではないし、小麦が陰性だからって小麦を食べて反応があれば小麦アレルギーと言えるし、要は、食べた時の反応を信頼するということでした。
娘は、普段接していて何かとすぐかぶれ、かぶれた場所を掻きたがるきらいがあるので、アレルギー体質はあるかないかでいうとある方だろうなと思います。ただ強いアレルギー体質ではないだろうなとも思います。豆腐やパン、食べても大丈夫だし。顔がかぶれるのは、食べ方が上手になるにつれてかぶれなくなってきました。やはり、顔に食べ物が触れてかぶれていたのだと思います。


さて、その足で耳鼻科に行きました。最近耳を掻いて掻いた場所が出血したので、耳の中を一度見てもらおうと行きました。赤ちゃんには耳の病気って意外に多いらしいのです。
結果、鼓膜などの病気はなく耳垢が奥に留まっていて痒みがあるのかもしれないとのことで洗浄してもらいました。
何度か繰り返し洗い出すそうで、また来週行くことになりました。
生後217日・自らお座りした / 離乳食の段階を下げる
今朝は下痢してて、可哀想…。元気は元気だけど児童館はおやすみしました。
最近、離乳食をカミカミさせるようにしていましたが、えずいたり食べなくなったので、ゴックンできるメニューに戻しました。そしたらまた食べるようになりました。
食べるとき、口より手が出てしまう行為は、最近少なくなってきました。
離乳食については一進一退。
食材はいろいろ試していて、最近は納豆、キウイ、オレンジ、キャベツを初体験しました。

そして先ほど、腹這いから自分でお座りしました。なんか大人しいと思ったらもう座った状態で、「あれ?私、座らせてたっけ!?あれ?」とびっくりしました。



感激しました。
| top |
|








プロフィール
HN:
nawo
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
保育士で、一児のママ。

妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。

娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。

nawo
nawoの子ども
リンク
最新コメント
[03/08 nawo]
[03/07 ゆみか]
[02/29 おさる]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ[PR]
PR