娘の妊娠が発覚してからの記録
1歳303日・サイズアップ。ニューバランスのキッズシューズ
2013.10.13 Sunday
21:27
1歳9ヶ月~1歳10ヶ月
前回のサイズアップは7/31だったので、14cmの靴は三ヶ月ともたなかった。
また同じやつのサイズ違いを買おうと南大沢まで行ったもののサイズがなかった。同じアウトレットパーク内のナイキ、adidasにも行ったけど品揃えが悪すぎて買えなかった…(; ̄ー ̄A
で、帰りに多摩センターで降りて三越で買ったのがこれ

んー。色がなー。選べるほど店に無かったね。
白だけのは6000円もしたので諦めた。
前の靴のほうが可愛かったのになあ。でも小さいサイズのままはかせるのも可哀想だからな…。
ちなみにこれは安売り価格3000円でした。15cm。大きめで。
なんなんだろう?この靴見てるとすごいモヤモヤする。ニューバランス独特のこの線やロゴや配色は普遍的に誰しもかっこいいと思うようなものではないぞと小声で言わせて……。買っといてなんだけどさ。
vansの上履きみたいなやつが可愛いかったけど歩き盛りで脚を作ってる状態の子どもにペッタンコなvansやコンバースはないかな~なんて偏見もあり……可愛いんだけどねぇ。そう、可愛いの。履かせたい。
しかし、履かせたら履かせたで逆に「あーあオシャレぶった親が子供の足のこと考えずに見た目だけではかせちゃって。」とか思われるんじゃないかという妄想に駆られた(笑)
で。悩んだすえに運動靴にした。
娘はアンパンマンの運動靴を欲しがったけど、母は華麗にスルーしたよね~
あと買ったので特筆したいのがこれ

アンパンマン 水でおちるクレヨン。1000円くらいだったかな。
高いけど、今まで使ってた100均のオイルクレヨンでは防御が出来なくなってきたから。100均より硬めで折れにくいし、持っただけじゃあまり手に付かないから、そしてアンパンマンだから。買って良かった。
そして最後に買ったのはコムサで3枚1000円の靴下。ちゃっかりお揃いで。
あー、そうだ、もしこのblogを服飾関係の仕事してる人が見ていたら言いたい。
冬、子どもがいるとニットを着られない(何故って、抱っこするから毛玉がすぐできる、引っ張ってくるから伝線する、そもそもじゃぶじゃぶ洗えないやつは話にならない)ので、トレーナーか綿でオシャレな感じの暖かい服を作ってくだはい。
私はトレーナーの生地で洒落た感じのがあるとすぐ買うね!なかなかないから。昨日も買ったよ。需要あるよ!誰か作って。
なんかダラダラくだらない日記になったな……(; ̄ー ̄A
さらばじゃ。
また同じやつのサイズ違いを買おうと南大沢まで行ったもののサイズがなかった。同じアウトレットパーク内のナイキ、adidasにも行ったけど品揃えが悪すぎて買えなかった…(; ̄ー ̄A
で、帰りに多摩センターで降りて三越で買ったのがこれ
んー。色がなー。選べるほど店に無かったね。
白だけのは6000円もしたので諦めた。
前の靴のほうが可愛かったのになあ。でも小さいサイズのままはかせるのも可哀想だからな…。
ちなみにこれは安売り価格3000円でした。15cm。大きめで。
なんなんだろう?この靴見てるとすごいモヤモヤする。ニューバランス独特のこの線やロゴや配色は普遍的に誰しもかっこいいと思うようなものではないぞと小声で言わせて……。買っといてなんだけどさ。
vansの上履きみたいなやつが可愛いかったけど歩き盛りで脚を作ってる状態の子どもにペッタンコなvansやコンバースはないかな~なんて偏見もあり……可愛いんだけどねぇ。そう、可愛いの。履かせたい。
しかし、履かせたら履かせたで逆に「あーあオシャレぶった親が子供の足のこと考えずに見た目だけではかせちゃって。」とか思われるんじゃないかという妄想に駆られた(笑)
で。悩んだすえに運動靴にした。
娘はアンパンマンの運動靴を欲しがったけど、母は華麗にスルーしたよね~
あと買ったので特筆したいのがこれ
アンパンマン 水でおちるクレヨン。1000円くらいだったかな。
高いけど、今まで使ってた100均のオイルクレヨンでは防御が出来なくなってきたから。100均より硬めで折れにくいし、持っただけじゃあまり手に付かないから、そしてアンパンマンだから。買って良かった。
そして最後に買ったのはコムサで3枚1000円の靴下。ちゃっかりお揃いで。
あー、そうだ、もしこのblogを服飾関係の仕事してる人が見ていたら言いたい。
冬、子どもがいるとニットを着られない(何故って、抱っこするから毛玉がすぐできる、引っ張ってくるから伝線する、そもそもじゃぶじゃぶ洗えないやつは話にならない)ので、トレーナーか綿でオシャレな感じの暖かい服を作ってくだはい。
私はトレーナーの生地で洒落た感じのがあるとすぐ買うね!なかなかないから。昨日も買ったよ。需要あるよ!誰か作って。
なんかダラダラくだらない日記になったな……(; ̄ー ̄A
さらばじゃ。
1歳296日・ハロウィーン、ダカラちゃんコスプレ
2013.10.06 Sunday
21:34
1歳9ヶ月~1歳10ヶ月
ハロウィーンパーティーで仮装大会に参加しました。
本来ならお化けの仮装をするものを、私が勘違いして(?)コスプレしてしまいました(; ̄ー ̄A

帽子とズボンは手作り、シャツはフェルトを縫い付けました。
ズボンは直線縫いだけで作ったから意外に簡単だった。
洗濯すると色落ちするからフェルトは帰ってからさっさと取ったけどすでに汗で緑の糸がシャツに色落ちしてた。パジャマくらいにならなるよね。
ダカラちゃん、意外に人気者になれた(?)気がする。仮装大会では何の賞にもかすらなかったけどね( ̄▽ ̄;)
友達幼児ちゃんたちのミッキーダンスを拝見してあまりのかわいさに発狂寸前……私も申し込めば良かったとひどく後悔(まあ、娘は固まって踊らないと思うけども)。来年こそは申し込むぞι(`ロ´)ノ


毎年思うことなんだけど、お祭りでくれる手作りの入れ物とかオモチャがホントにかわいい。おそろしい人数が来るのにみんなに用意してくれて、先生たちには感謝感謝です。
親が一番楽しんでるかもしれません。ちなみに娘は輪投げとボーリングゲームにハマったようでした。

焼きそば、フランクフルト、お好み焼き、とん汁、などなど娘も美味しい美味しい言ってました。
楽しかったー!
本来ならお化けの仮装をするものを、私が勘違いして(?)コスプレしてしまいました(; ̄ー ̄A
帽子とズボンは手作り、シャツはフェルトを縫い付けました。
ズボンは直線縫いだけで作ったから意外に簡単だった。
洗濯すると色落ちするからフェルトは帰ってからさっさと取ったけどすでに汗で緑の糸がシャツに色落ちしてた。パジャマくらいにならなるよね。
ダカラちゃん、意外に人気者になれた(?)気がする。仮装大会では何の賞にもかすらなかったけどね( ̄▽ ̄;)
友達幼児ちゃんたちのミッキーダンスを拝見してあまりのかわいさに発狂寸前……私も申し込めば良かったとひどく後悔(まあ、娘は固まって踊らないと思うけども)。来年こそは申し込むぞι(`ロ´)ノ
毎年思うことなんだけど、お祭りでくれる手作りの入れ物とかオモチャがホントにかわいい。おそろしい人数が来るのにみんなに用意してくれて、先生たちには感謝感謝です。
親が一番楽しんでるかもしれません。ちなみに娘は輪投げとボーリングゲームにハマったようでした。
焼きそば、フランクフルト、お好み焼き、とん汁、などなど娘も美味しい美味しい言ってました。
楽しかったー!
1歳289日・初めての二語文 / ブルーインパルス
2013.09.29 Sunday
13:05
1歳9ヶ月~1歳10ヶ月
今朝、娘が起きて私に言った。
タオル どこだ
二語文!!
お気に入りのタオルケットがないとイライラしてしまうらしく、どこへでも持っていきたがる。
かさばるから半分に切断して慣れさせた後、さらに半分に切断したため、元より1/4の大きさ。
もはや半端な大きさの汚いタオでしかない。
しばらくしたら1/8にする予定。
話は戻って、初めての二語文って勝手に「ワンワン 来た」とか「バナナ おいしい」とかだと思っていましたが、うちは「タオル どこだ」でした。
昨日は国体の開会式でした。
開会式にブルーインパルスが飛びました。
家の近くでブルーインパルスを見るなんて多分一生にこれっきりだろうから、勇んで見に行きました、近所の公園へ(笑)。
あっという間だったけど、あの一瞬でたくさんの人を魅せましたね。
タオル どこだ
二語文!!
お気に入りのタオルケットがないとイライラしてしまうらしく、どこへでも持っていきたがる。
かさばるから半分に切断して慣れさせた後、さらに半分に切断したため、元より1/4の大きさ。
もはや半端な大きさの汚いタオでしかない。
しばらくしたら1/8にする予定。
話は戻って、初めての二語文って勝手に「ワンワン 来た」とか「バナナ おいしい」とかだと思っていましたが、うちは「タオル どこだ」でした。
昨日は国体の開会式でした。
開会式にブルーインパルスが飛びました。
家の近くでブルーインパルスを見るなんて多分一生にこれっきりだろうから、勇んで見に行きました、近所の公園へ(笑)。
あっという間だったけど、あの一瞬でたくさんの人を魅せましたね。
1歳287日・ガチャポンおにぎり
2013.09.27 Friday
10:34
1歳9ヶ月~1歳10ヶ月
1歳285日・横浜アンパンマンミュージアムのレポート
2013.09.25 Wednesday
07:25
1歳9ヶ月~1歳10ヶ月
「アンパンやん」「アンパンやん」と発狂しておりました。
前回連れてきたときはあまりアンパンマンを分かっていなかったから、成長したなあ、とシミジミ・゜・(つД`)・゜・
1歳以上1500円で、親子三人4500円の入場料です。
安いんだか高いんだか。
ディズニーランドに行くより安上がりか。
パン工場のパンを食べ、バタコがやって来て顔の大きさに固まっていました。
子どものゴールデンタイムである午前中は混むらしく、12:45位に到着したらすごく過ごしやすかった。
パン工場のカフェも空いてました。ミュージアムの滑り台も何度も滑った。←3歳以上が目安と書いてあるけど、1歳児も親の判断でOKと口頭で説明してました。
前回連れてきたら再入場が出来なかったけど、料金値上げしてからは再入場可になっていて、ありがたし。
ミュージアムにベビーカー預けるとお土産に無料でネームプレートをもらえます。







アンパンやんが来てくれたけどあまりのファンの多さに立ちすくむのみ。


アンパンやんのアイドル感は半端なかった。私もアンパンやんに惚れそうだった。
さすが、アンパンやん……
前回連れてきたときはあまりアンパンマンを分かっていなかったから、成長したなあ、とシミジミ・゜・(つД`)・゜・
1歳以上1500円で、親子三人4500円の入場料です。
安いんだか高いんだか。
ディズニーランドに行くより安上がりか。
パン工場のパンを食べ、バタコがやって来て顔の大きさに固まっていました。
子どものゴールデンタイムである午前中は混むらしく、12:45位に到着したらすごく過ごしやすかった。
パン工場のカフェも空いてました。ミュージアムの滑り台も何度も滑った。←3歳以上が目安と書いてあるけど、1歳児も親の判断でOKと口頭で説明してました。
前回連れてきたら再入場が出来なかったけど、料金値上げしてからは再入場可になっていて、ありがたし。
ミュージアムにベビーカー預けるとお土産に無料でネームプレートをもらえます。
アンパンやんが来てくれたけどあまりのファンの多さに立ちすくむのみ。
アンパンやんのアイドル感は半端なかった。私もアンパンやんに惚れそうだった。
さすが、アンパンやん……
1歳283日・実家へ帰る
2013.09.23 Monday
21:21
1歳9ヶ月~1歳10ヶ月
1歳280日・野菜スタンプ
2013.09.20 Friday
16:00
1歳9ヶ月~1歳10ヶ月
1歳276日・虐待と紙一重
2013.09.16 Monday
10:52
1歳9ヶ月~1歳10ヶ月
ペンを取り出し寝室で遊んでいたみたいで、布団やカーテンにも書いていたし、壁も黒ずみ、インクがシーツにこすれ、etc
ペンは、取り出せない(と大人が勝手に判断した)場所に置いていたのだが、1歳9ヶ月の知能は思ったよりも発達していたよう。泣娘は12月で2歳になるんだが、一年前に2歳だった友人の子(現在は3歳)は、その当時で「スマホのパターンロックを解ける」と言っていた。そのときは「オイオイそりゃ言い過ぎだよそんなこと2歳児にできるはずない」と思っていたが、今の娘を見ていると「あれはホントだったんだ……」とわかる。ろくに喋りもしない子どもでも、大人のやることはよく見ているし、発音単語は少なくても理解単語は私の予想よりはるかに多いのだろうな。
現に、「テレビつけて」「テレビ消して」と頼むとやってくれるし、「お父さんとお風呂入る人」と言うと「はーい」、「お母さんとお風呂入る人」だと「……(シーン)」とする。
←お父さんはうんと遊んでくれるからお風呂はお父さんと入る方が好きなんだよね( ̄▽ ̄;)休みの日だけのスペシャルバスタイムなのです。
言葉は理解できても物事の善悪の分別はまだまだで、昨日みたいな惨事はちょいちょいある。一日経つとこう話題にも出来るのだが、昨日は風呂場でインクまみれになったシーツや服を洗いながら、私は結構な嗚咽で泣いていた。
子育てしててこういう風に泣きたくなることはみんなあると思うのだけど、いつも私はそういうとき、虐待と紙一重だなーと思う。紙一枚向こう側に行けば、怒鳴ったり手をあげたり部屋に閉じ込めたりする自分が待っているんじゃないかと思う。虐待しない親は、虐待する親たちより、ほんの0.001mm自分を押さえられているだけなんだろうって。その差って単なる誤差というか、運みたいなものじゃないかなって。私は毎回運が良いだけなんじゃないかなって。自分の運の良さに感謝してみたり。
誰かのせいにしなければ心が壊れてしまいそうな時があって、娘のせいにはしまいと結局自分のせいにするしかないのはホント母親の職業病だよね……(。´Д⊂)
やっぱ風呂はお父さんと入るのが一番だわよ。
滑り台はお母さんの方がうまいんだわよ。
プロフィール
HN:
nawo
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
保育士で、一児のママ。
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
nawoの子ども
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析