娘の妊娠が発覚してからの記録
生後9ヶ月・お化け屋敷小児科
今日で9ヶ月。
もう今月中に歩いちゃうんじゃなかろうかと不安に駆られます。
その場で立ったりしゃがんだり、スクワット的な動きをしています。お尻、地面に全然付けないんです。疲れないのかね?
で、また下痢したので、町医者に連れて行ったらたまたま初めての「おばあちゃん先生」でした。曜日で担当者が違うみたい。
このおばあちゃん先生んところは、もう絶対行かない。
おばあちゃん先生、手がおぼつかないお年寄りでした。
ファーストインプレッション。胴体をギプスして松葉杖で看護婦に付き添われて登場。「赤ちゃん、どうなさいましたか?」あんたがどうなさいましたか???!!!
で、うんちオムツを見せようと準備していたら、「どれどれ」とこっちに来ようとして、おばあちゃんは椅子につまずいて、
ドンガラガッシャンシャンシャン、ガン!!!!!
と診察室の乳児スケール(体重計)に頭を打ち付けて、カクッて動かなくなった!!!!動かない!!!死んだ!!!
私、もうビックリして「誰かっ!!!」って叫ぶ。受付、看護婦、三人が診察室に飛び込んできて「先生!!先生!!大丈夫ですか!!」と言ってる。おばあちゃんは「大丈夫よ、大丈夫よ、転んだだけ」。看護婦「そうやってこの間は骨盤骨折したんじゃないですか!!」
おばあちゃんは三人係りで起こされ、以後ずっと打った頭に氷嚢を巻きながら診察。
骨盤骨折でギプスして頭を冷やしている高齢者…
どっちが病人ですか
で、カルテを見ようとしてるのか、パソコンのタッチパネルをタッチペンでタッチしようとしてるんだけど、患者の名前がダーっと並んでいる中から娘の名前をタッチしてるつもりがいつまでたっても一個上の人の名前をタッチして「間違えた」。解除。タッチして「また間違えた」。解除。
のどを見せてね、と言ってステンレスのヘラ?みたいなやつを娘の口に入れようとするも、娘が口を閉じて抵抗する力の方がおばあちゃんより強くて、娘は号泣、数分格闘。手が震えるおばあちゃん「折れた骨が痛くなった」とかで、結局のど見れず。おばあちゃんハアハア息切れる。
もー。何なのこの病院( ;∀;)涙出るわ
で、診察結果「元気そうだから大丈夫なんじゃない?」
終了。
「明後日また様子見せに来て」
行かねーよ。
ホンット、これほど無駄な時間を過ごしたのは久しぶりで、久々に腹が立ちました。
で、おばあちゃんの机のカレンダーをふとみたらさ…9月7日の欄に震えた字で「117才」って書いてあったんだけど、まさかね??違うよね…?
旦那さんに話したら、我が家ではあの病院を「お化け屋敷」と呼ぶようになりました。117才の意味がかなり気になる…
ちなみに違う医者でしかるべき診察を受けたら「整腸剤」「風邪薬」「下痢止め(下痢が酷いとき)」をもらって、「なるべく母乳、なるべく消化に良いものを。水分補給しっかり」とアドバイスを受けました。
もう今月中に歩いちゃうんじゃなかろうかと不安に駆られます。
その場で立ったりしゃがんだり、スクワット的な動きをしています。お尻、地面に全然付けないんです。疲れないのかね?
で、また下痢したので、町医者に連れて行ったらたまたま初めての「おばあちゃん先生」でした。曜日で担当者が違うみたい。
このおばあちゃん先生んところは、もう絶対行かない。
おばあちゃん先生、手がおぼつかないお年寄りでした。
ファーストインプレッション。胴体をギプスして松葉杖で看護婦に付き添われて登場。「赤ちゃん、どうなさいましたか?」あんたがどうなさいましたか???!!!
で、うんちオムツを見せようと準備していたら、「どれどれ」とこっちに来ようとして、おばあちゃんは椅子につまずいて、
ドンガラガッシャンシャンシャン、ガン!!!!!
と診察室の乳児スケール(体重計)に頭を打ち付けて、カクッて動かなくなった!!!!動かない!!!死んだ!!!
私、もうビックリして「誰かっ!!!」って叫ぶ。受付、看護婦、三人が診察室に飛び込んできて「先生!!先生!!大丈夫ですか!!」と言ってる。おばあちゃんは「大丈夫よ、大丈夫よ、転んだだけ」。看護婦「そうやってこの間は骨盤骨折したんじゃないですか!!」
おばあちゃんは三人係りで起こされ、以後ずっと打った頭に氷嚢を巻きながら診察。
骨盤骨折でギプスして頭を冷やしている高齢者…
どっちが病人ですか
で、カルテを見ようとしてるのか、パソコンのタッチパネルをタッチペンでタッチしようとしてるんだけど、患者の名前がダーっと並んでいる中から娘の名前をタッチしてるつもりがいつまでたっても一個上の人の名前をタッチして「間違えた」。解除。タッチして「また間違えた」。解除。
のどを見せてね、と言ってステンレスのヘラ?みたいなやつを娘の口に入れようとするも、娘が口を閉じて抵抗する力の方がおばあちゃんより強くて、娘は号泣、数分格闘。手が震えるおばあちゃん「折れた骨が痛くなった」とかで、結局のど見れず。おばあちゃんハアハア息切れる。
もー。何なのこの病院( ;∀;)涙出るわ
で、診察結果「元気そうだから大丈夫なんじゃない?」
終了。
「明後日また様子見せに来て」
行かねーよ。
ホンット、これほど無駄な時間を過ごしたのは久しぶりで、久々に腹が立ちました。
で、おばあちゃんの机のカレンダーをふとみたらさ…9月7日の欄に震えた字で「117才」って書いてあったんだけど、まさかね??違うよね…?
旦那さんに話したら、我が家ではあの病院を「お化け屋敷」と呼ぶようになりました。117才の意味がかなり気になる…
ちなみに違う医者でしかるべき診察を受けたら「整腸剤」「風邪薬」「下痢止め(下痢が酷いとき)」をもらって、「なるべく母乳、なるべく消化に良いものを。水分補給しっかり」とアドバイスを受けました。
COMMENT
プロフィール
HN:
nawo
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
保育士で、一児のママ。
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
nawoの子ども
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析