娘の妊娠が発覚してからの記録
2歳110日・代々木公園、スタジオパーク、両国、府中競馬場
お久しぶり。
春ですねー。
昼間暑く夜寒い。

最近のことをだらだら書きます。
17本目の歯(奥歯)生えてきました。

どうやっても写真に写りませんが(笑)
土曜日は代々木公園で桜を見ました。


そのあとNHKのスタジオパークでのイベントで、ポコポテイトのミーニャに会えました。

しまじろうEnglishを受講することにしました。
おもちゃはそんなにいらないから2ヶ月に一度で十分かなと。
娘もしまじろうのことは好きみたいで、こどもちゃれんじ受講していた時のパペットとかいまだに大事にしてるし、何か一つくらいはそういうお楽しみがあってもいいかなと…。
簡単な日常会話だから、英語の苦手な私もつい練習してしまいます。
英語教育に力を入れるってほどの気持ちはないけど英語にふれる機会はないよりあったほうがいいかな、くらいの気持ち。
日曜日、高校の部活の同窓会があり、 母校に行きました。

火曜日、家族で両国に行きました。新しい店舗のライトを見に、ショールームへ。
両国にはにがい思い出があり両国と聞くだけでヽ(;゚;Д;゚;; )←ってなります。最初は旦那さんについていくか迷いましたが荒治療しようと息を飲んで出発( ̄▽ ̄;)
国技館

資料館には無料で入れた。
駅前の石像

観光気分で…
昼は駅前の「花の舞」

真ん中に土俵があって、ほりごたつ席もあるから子連れで行きやすかった。
メニューもうどんとかあったし、味も美味しかった。ドリンク一杯無料のシステムがゆるすぎて笑えた。ランチ500円。
この土俵も女はのぼっちゃいけないんだって。
水上バス。

せっかくチェックしていったけど娘も疲れていたし私も一刻も早く車に乗り込みたい気持ちヽ(;゚;Д;゚;; )でフラフラだったので断念。
帰宅後、ご飯作る元気がなくて家の近くの魚民でご飯。
ファミリーテーブル。

家族で疲れはてて8時に寝た。
水曜日、競馬場の公園に行った。
もう水が出ていて、娘も楽しかったようす。

帰りはこの東府中駅近くの社会福祉法人カフェでおやつ
ギャロップ
社会福祉法人のカフェは子連れで入りやすいし素朴なところが好きだな。トイレも広くてオムツ換えしやすいし。安いし。
そんなこんなの近況でした。
あと娘、ハンカチを畳めるようになりました。
うんちをほぼ毎回、「出たよ」と教えてくれるようになりました。
春ですねー。
昼間暑く夜寒い。
最近のことをだらだら書きます。
17本目の歯(奥歯)生えてきました。
どうやっても写真に写りませんが(笑)
土曜日は代々木公園で桜を見ました。
そのあとNHKのスタジオパークでのイベントで、ポコポテイトのミーニャに会えました。
しまじろうEnglishを受講することにしました。
おもちゃはそんなにいらないから2ヶ月に一度で十分かなと。
娘もしまじろうのことは好きみたいで、こどもちゃれんじ受講していた時のパペットとかいまだに大事にしてるし、何か一つくらいはそういうお楽しみがあってもいいかなと…。
簡単な日常会話だから、英語の苦手な私もつい練習してしまいます。
英語教育に力を入れるってほどの気持ちはないけど英語にふれる機会はないよりあったほうがいいかな、くらいの気持ち。
日曜日、高校の部活の同窓会があり、 母校に行きました。
火曜日、家族で両国に行きました。新しい店舗のライトを見に、ショールームへ。
両国にはにがい思い出があり両国と聞くだけでヽ(;゚;Д;゚;; )←ってなります。最初は旦那さんについていくか迷いましたが荒治療しようと息を飲んで出発( ̄▽ ̄;)
国技館
資料館には無料で入れた。
駅前の石像
観光気分で…
昼は駅前の「花の舞」
真ん中に土俵があって、ほりごたつ席もあるから子連れで行きやすかった。
メニューもうどんとかあったし、味も美味しかった。ドリンク一杯無料のシステムがゆるすぎて笑えた。ランチ500円。
この土俵も女はのぼっちゃいけないんだって。
水上バス。
せっかくチェックしていったけど娘も疲れていたし私も一刻も早く車に乗り込みたい気持ちヽ(;゚;Д;゚;; )でフラフラだったので断念。
帰宅後、ご飯作る元気がなくて家の近くの魚民でご飯。
ファミリーテーブル。
家族で疲れはてて8時に寝た。
水曜日、競馬場の公園に行った。
もう水が出ていて、娘も楽しかったようす。
帰りはこの東府中駅近くの社会福祉法人カフェでおやつ
ギャロップ
社会福祉法人のカフェは子連れで入りやすいし素朴なところが好きだな。トイレも広くてオムツ換えしやすいし。安いし。
そんなこんなの近況でした。
あと娘、ハンカチを畳めるようになりました。
うんちをほぼ毎回、「出たよ」と教えてくれるようになりました。
COMMENT
プロフィール
HN:
nawo
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
保育士で、一児のママ。
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
nawoの子ども
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析