娘の妊娠が発覚してからの記録
2歳362日・専業主婦が就職!!保育士試験の勉強から2年後…
2013年2月からゼロから始めた保育士試験の勉強。
それからちょうど2年後の2015年2月から、私は3歳になる子どもを預け、保育士として社会復帰を果たします。
自分の行動力に身震いします(°Д°)
奇跡的に入れた近所の(娘の)保育園、入社時期、などなど、すべてがぴったりはまって、全部ちょうどよく動き出しました。ホントに運が良かったとしかいえません。
娘の預け先を探し始めたときは、見学からエントリーから、保育園を探すのは楽しいものではなく、お断りの電話が来る度ツラくてへこたれることもありましたが、まさに「人事を尽くして天命を待つ」という言葉が示す通りにやれることはすべてやって機を待っていました。
1月は娘の3歳児健診や、私の入社前健診、研修など、ばたばたと始まります。
就職したら、子どもには我慢をさせることもたくさんあると思うし寂しい思いもさせてしまうかもしれませんが…頑張る背中で語るしかありません。まあ娘はもう3歳なので、どのみち集団生活がぼちぼち必要な歳でもあるので、そこまで気後れしてはいないですが。
そう、日曜は娘の3歳の誕生日。
ちなみに今日は旦那の42の誕生日。
クリスマスから正月、入社準備、もうノンストップで頑張るっきゃないな。
ピューロランド


着物借りて家でプチ七五三

それからちょうど2年後の2015年2月から、私は3歳になる子どもを預け、保育士として社会復帰を果たします。
自分の行動力に身震いします(°Д°)
奇跡的に入れた近所の(娘の)保育園、入社時期、などなど、すべてがぴったりはまって、全部ちょうどよく動き出しました。ホントに運が良かったとしかいえません。
娘の預け先を探し始めたときは、見学からエントリーから、保育園を探すのは楽しいものではなく、お断りの電話が来る度ツラくてへこたれることもありましたが、まさに「人事を尽くして天命を待つ」という言葉が示す通りにやれることはすべてやって機を待っていました。
1月は娘の3歳児健診や、私の入社前健診、研修など、ばたばたと始まります。
就職したら、子どもには我慢をさせることもたくさんあると思うし寂しい思いもさせてしまうかもしれませんが…頑張る背中で語るしかありません。まあ娘はもう3歳なので、どのみち集団生活がぼちぼち必要な歳でもあるので、そこまで気後れしてはいないですが。
そう、日曜は娘の3歳の誕生日。
ちなみに今日は旦那の42の誕生日。
クリスマスから正月、入社準備、もうノンストップで頑張るっきゃないな。
ピューロランド
着物借りて家でプチ七五三
COMMENT
プロフィール
HN:
nawo
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
保育士で、一児のママ。
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
nawoの子ども
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析