娘の妊娠が発覚してからの記録
生後53日・高額療養費申請の通知が来る
役所から世帯主(旦那さん)あてにお知らせが来ました。
このお知らせはがきや領収書などを持って保険年金課に申請しにいくと、11月の入院費(以前の日記参照)がいくらか戻ってきます。約9万5千円くらい戻るそうです。窓口で払ったのは11月12月あわせて23万ちょっとなので、一ヶ月間の入院の実質負担額は13万数千円です。

このお知らせはがきや領収書などを持って保険年金課に申請しにいくと、11月の入院費(以前の日記参照)がいくらか戻ってきます。約9万5千円くらい戻るそうです。窓口で払ったのは11月12月あわせて23万ちょっとなので、一ヶ月間の入院の実質負担額は13万数千円です。
COMMENT
プロフィール
HN:
nawo
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
保育士で、一児のママ。
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
nawoの子ども
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析