娘の妊娠が発覚してからの記録
生後81日・少子化スパイラル
昨日、旦那さんが19:00くらいに帰ってきました。どうしたの??ってすごくびっくりしました、というか強盗かと思ってびびりました。(笑)
ひなまつりだから早く帰ってきたんだって。娘を風呂に入れてくれました。
先日の喧嘩で、私がガオー(`Д´)ワー!!っと噛みついたので、なんかしら考えてくれたみたいです。
旦那さんも早く仕事スイッチがオフになって疲労感もいつもより軽くイライラもなく、私は娘の泣き声に追い詰められることもなく、娘も私たちが二人揃っていることに安心しているようで、「俺が早く帰ればみんなが幸せになるな」と旦那さんが言いました。
でも、現実は、このご時世いつも19:00に帰宅できる恵まれた父親なんて珍しいし、「やればやるだけ収入がある、やらなきゃ収入が減る」というジレンマがあるので、なかなか、昨日のように毎日早く帰ってくるのは、難しいです。
将来的には休みを週2日に増やしたり、土日どちらかでも休むとか時短するとかしないと体力的にも子育て的にもつらいとは思うけれど。
私が、働けたら、また変わってくるんだけど、そんな日が果たして来るのか。旦那さんも休みを増やさないと共倒れな気がします。でも保育園は少ないし入れない。保育園に入れなきゃ働けないけど、働かなきゃ入れない。もっともっと安定しなきゃ二人目のイメージが出来ないし。ああ、これが日本の少子化スパイラル。
今日は私の父と母が家に来ました。ひなまつり的ケーキがまだあったらしく、買ってきてくれました。


自分が注目されてると感じるからか、機嫌よろしく愛想振りまく我が家のアイドル。じいさんとばあさんはメロメロですわよ。
こないだお義母さんがいらしたときもメロメロ。来たら来たで、喜んでもらえて嬉しいと思ったりするもんで、お互い気をつかいまくりでお互いが超~疲れるんだけど、なくてはならない交流であることは確かです。嫌いじゃないのよ、嫌いじゃないけど、多分「好かれたい」とお互いが思っているからお互い個性を出せずにイマイチな人間になってしまって、いけすかないんだよね。いつかなんとかなるもんなのかな。
この二、三日でいろいろ考えてしまったよ。旦那さんの仕事のことやお義母さんのこと。
おっぱい無事復活しました。
ひなまつりだから早く帰ってきたんだって。娘を風呂に入れてくれました。
先日の喧嘩で、私がガオー(`Д´)ワー!!っと噛みついたので、なんかしら考えてくれたみたいです。
旦那さんも早く仕事スイッチがオフになって疲労感もいつもより軽くイライラもなく、私は娘の泣き声に追い詰められることもなく、娘も私たちが二人揃っていることに安心しているようで、「俺が早く帰ればみんなが幸せになるな」と旦那さんが言いました。
でも、現実は、このご時世いつも19:00に帰宅できる恵まれた父親なんて珍しいし、「やればやるだけ収入がある、やらなきゃ収入が減る」というジレンマがあるので、なかなか、昨日のように毎日早く帰ってくるのは、難しいです。
将来的には休みを週2日に増やしたり、土日どちらかでも休むとか時短するとかしないと体力的にも子育て的にもつらいとは思うけれど。
私が、働けたら、また変わってくるんだけど、そんな日が果たして来るのか。旦那さんも休みを増やさないと共倒れな気がします。でも保育園は少ないし入れない。保育園に入れなきゃ働けないけど、働かなきゃ入れない。もっともっと安定しなきゃ二人目のイメージが出来ないし。ああ、これが日本の少子化スパイラル。
今日は私の父と母が家に来ました。ひなまつり的ケーキがまだあったらしく、買ってきてくれました。
自分が注目されてると感じるからか、機嫌よろしく愛想振りまく我が家のアイドル。じいさんとばあさんはメロメロですわよ。
こないだお義母さんがいらしたときもメロメロ。来たら来たで、喜んでもらえて嬉しいと思ったりするもんで、お互い気をつかいまくりでお互いが超~疲れるんだけど、なくてはならない交流であることは確かです。嫌いじゃないのよ、嫌いじゃないけど、多分「好かれたい」とお互いが思っているからお互い個性を出せずにイマイチな人間になってしまって、いけすかないんだよね。いつかなんとかなるもんなのかな。
この二、三日でいろいろ考えてしまったよ。旦那さんの仕事のことやお義母さんのこと。
おっぱい無事復活しました。
COMMENT
プロフィール
HN:
nawo
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
保育士で、一児のママ。
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
nawoの子ども
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析