娘の妊娠が発覚してからの記録
生後249日・離乳食の量 / 最近のうちのおむつ事情
離乳食、コンスタントに炭水化物を50~80gは食べるようになりました。小さじで言うと、6~10さじくらいでしょうか。これはこの月齢の平均くらいです。
野菜、タンパク質の組み合わせを50gくらい食べれたら、「食べてくれてありがとう!!」って感じで、食べないときもあります。
タンパク質は大豆以外で、白身魚とツナ缶とささみのローテーションで、ヨーグルトもたまに食べるかな(デザート感覚で)。
卵は、こないだ健診で、「大豆でアレルギーあったから、ちょっとまだあげるの先伸ばししましょうか。製品(パンとか)はOK」ってなってからあげていません。というか、卵挑戦の一日目でビビって以来あげていません。
メニューは、だいぶメニューらしくなりました。ミートソース風とか、シチュー風、五目煮込み風etc.
最近いい感じです。
我が家の赤ちゃん椅子↓

で、おむつのことなんですが、今までパンパース(以下パンパ)はかせていたのをマミーポコパンツ(以下マミー)にしてみました。パンパは、おむつ界ではレベルの高い方で、マミーは低い方。値段もマミーは安いんです。で、パンパって、においもれがすごいんです。だから違う種類を買ってみる気になったのです。
そしたら、マミーは全然におわない!最初からこれにしとけば良かったー!って、思ったんだけど…
におわない=通気性悪い のか、あせもが酷くて。しかもにおわないし、おしっこセンサー(濡れると色が変わる)もないし。
やっぱ安いのは安いなりの悪さがありました。
で、パンパに元サヤ。今のサイズはL。西友は、段ボールで買うと安いから、ま、いいかー。一体どこで買うのが安いんだろう?アカチャンホンポに行くまでのガス代考えるとやっぱ西友なのかなー。
野菜、タンパク質の組み合わせを50gくらい食べれたら、「食べてくれてありがとう!!」って感じで、食べないときもあります。
タンパク質は大豆以外で、白身魚とツナ缶とささみのローテーションで、ヨーグルトもたまに食べるかな(デザート感覚で)。
卵は、こないだ健診で、「大豆でアレルギーあったから、ちょっとまだあげるの先伸ばししましょうか。製品(パンとか)はOK」ってなってからあげていません。というか、卵挑戦の一日目でビビって以来あげていません。
メニューは、だいぶメニューらしくなりました。ミートソース風とか、シチュー風、五目煮込み風etc.
最近いい感じです。
我が家の赤ちゃん椅子↓
で、おむつのことなんですが、今までパンパース(以下パンパ)はかせていたのをマミーポコパンツ(以下マミー)にしてみました。パンパは、おむつ界ではレベルの高い方で、マミーは低い方。値段もマミーは安いんです。で、パンパって、においもれがすごいんです。だから違う種類を買ってみる気になったのです。
そしたら、マミーは全然におわない!最初からこれにしとけば良かったー!って、思ったんだけど…
におわない=通気性悪い のか、あせもが酷くて。しかもにおわないし、おしっこセンサー(濡れると色が変わる)もないし。
やっぱ安いのは安いなりの悪さがありました。
で、パンパに元サヤ。今のサイズはL。西友は、段ボールで買うと安いから、ま、いいかー。一体どこで買うのが安いんだろう?アカチャンホンポに行くまでのガス代考えるとやっぱ西友なのかなー。
COMMENT
プロフィール
HN:
nawo
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
保育士で、一児のママ。
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
nawoの子ども
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析