娘の妊娠が発覚してからの記録
1歳28日・哺乳瓶の卒業 / 3時のおやつ
2013.01.11 Friday
20:26
1歳0ヶ月~1歳1ヶ月
娘の乳事情をまとめます。
10ヶ月まで母乳メイン(5ヶ月から離乳食開始、まあまあ順調にすすんで現在に至る)
↓
10ヶ月ころ。母乳&食後フォローアップミルク(参照日記フォローアップミルク)
↓
一歳なってすぐ。母乳を自然に卒業(参照日記卒乳の話)
&牛乳がわりにフォローアップミルク(哺乳瓶で)
↓
そして最近、哺乳瓶絶ちして4日目。フォローアップミルクをストローで飲ませようと試みるも拒否されています。ゆえにフォローアップミルクを飲まなくなって4日目でもあるのです。
多分「ミルクを哺乳瓶で吸いたい」んだと思う。哺乳瓶に水を入れたら飲まないし、フォローアップミルクをストローマグに入れても飲まないから。
フォローアップミルクは離乳食の補てんであげてる牛乳がわりの物だから、しばらく飲まなくても死にはしないってことで、さよならしました。離乳食の料理に使うことはありますが。
哺乳瓶やミルクを見せなければ思い出さない様子ですが、やっぱりふとしたときに甘えん坊になってる気がします。夜の寝つきも時間がかかるようになった気もします。でも、気のせいかも。
今は甘えん坊なときはよくよくかまってあげるようにして、夜はいくらでも寝付くまでそばにいてあげています。
なんで哺乳瓶をやめさせるかというと、ダラダラ飲むから歯みがきの意味がなくなる。食事の量も十分だから。といったところです。虫歯予防に。
いや、私はまだまだ先だと思っていたけど、つーか自然にやめるだろうと思っていたけど、旦那さんの後押しがあって、断乳にいたります。
食事と一緒にストローで飲めるようになったら飲んでもらいます。
でも、イメージしていた断乳と違って、すんなりいきそうです。ストレスたまってどうしようもない状態にはならず、見せなければ思い出さない、思い出さなければ全然平気、みたいな…。経済的だし、決心してよかった。
そして一歳すぎたら離乳食を朝昼晩+3時におやつ(軽食)が推奨される理由がわかりました。食事としてとる量だけでは夕食までに小腹がすくみたい。おやつと言っても大人のおやつじゃなくて、くだものとか小さなおにぎりとかパンとか。ミルクを飲まない代わりにやっぱお腹が空くのね~。
今日は学生時代の友達が遊びに来てくれました。

娘がピタッとくっついてます。お姉さんに遊んでもらえて良かったね♪
10ヶ月まで母乳メイン(5ヶ月から離乳食開始、まあまあ順調にすすんで現在に至る)
↓
10ヶ月ころ。母乳&食後フォローアップミルク(参照日記フォローアップミルク)
↓
一歳なってすぐ。母乳を自然に卒業(参照日記卒乳の話)
&牛乳がわりにフォローアップミルク(哺乳瓶で)
↓
そして最近、哺乳瓶絶ちして4日目。フォローアップミルクをストローで飲ませようと試みるも拒否されています。ゆえにフォローアップミルクを飲まなくなって4日目でもあるのです。
多分「ミルクを哺乳瓶で吸いたい」んだと思う。哺乳瓶に水を入れたら飲まないし、フォローアップミルクをストローマグに入れても飲まないから。
フォローアップミルクは離乳食の補てんであげてる牛乳がわりの物だから、しばらく飲まなくても死にはしないってことで、さよならしました。離乳食の料理に使うことはありますが。
哺乳瓶やミルクを見せなければ思い出さない様子ですが、やっぱりふとしたときに甘えん坊になってる気がします。夜の寝つきも時間がかかるようになった気もします。でも、気のせいかも。
今は甘えん坊なときはよくよくかまってあげるようにして、夜はいくらでも寝付くまでそばにいてあげています。
なんで哺乳瓶をやめさせるかというと、ダラダラ飲むから歯みがきの意味がなくなる。食事の量も十分だから。といったところです。虫歯予防に。
いや、私はまだまだ先だと思っていたけど、つーか自然にやめるだろうと思っていたけど、旦那さんの後押しがあって、断乳にいたります。
食事と一緒にストローで飲めるようになったら飲んでもらいます。
でも、イメージしていた断乳と違って、すんなりいきそうです。ストレスたまってどうしようもない状態にはならず、見せなければ思い出さない、思い出さなければ全然平気、みたいな…。経済的だし、決心してよかった。
そして一歳すぎたら離乳食を朝昼晩+3時におやつ(軽食)が推奨される理由がわかりました。食事としてとる量だけでは夕食までに小腹がすくみたい。おやつと言っても大人のおやつじゃなくて、くだものとか小さなおにぎりとかパンとか。ミルクを飲まない代わりにやっぱお腹が空くのね~。
今日は学生時代の友達が遊びに来てくれました。
娘がピタッとくっついてます。お姉さんに遊んでもらえて良かったね♪
COMMENT
プロフィール
HN:
nawo
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
保育士で、一児のママ。
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
nawoの子ども
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析