娘の妊娠が発覚してからの記録            
        
                1歳2ヶ月・はい。って言う            
        
                2013.02.14 Thursday 
              09:53 
                1歳1ヶ月~1歳2ヶ月
        
            
            
            
                    言葉の進みは少しのんびりな娘です。「マンマ」「ママ」「パパ」「ブー」など発音はしますが、意味はありません。我が家では「ごはん」って言ってるし「ママ」「パパ」じゃなく「お母さん」「お父さん」だから、娘が意味あってマンマ、ママ、パパって言ってるとは思えないんですよね…多分言いやすいから言ってるんだろうな。
そんな娘の初めての意味ある言葉(?)は「はい。」でした。突然、なんでもかんでもはい。って渡してくるようになりました。昨日はマカロニを
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」
「(私)もういらないよー・゜・(つД`)・゜・」
ってな感じで、ひたすらはい。って渡してきます。
あ、今日で1歳2ヶ月になりました。
                                                                                        そんな娘の初めての意味ある言葉(?)は「はい。」でした。突然、なんでもかんでもはい。って渡してくるようになりました。昨日はマカロニを
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」「(私)ありがとう」
「(娘)はい。」
「(私)もういらないよー・゜・(つД`)・゜・」
ってな感じで、ひたすらはい。って渡してきます。
あ、今日で1歳2ヶ月になりました。
COMMENT
            
            
                プロフィール            
            
HN:
	
nawo
HP:
	
性別:
	
女性
職業:
	
主婦
自己紹介:
	
            保育士で、一児のママ。
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
                nawoの子ども            
            
                カテゴリー            
            
                ブログ内検索            
            
                カウンター            
            
                アクセス解析            
            