娘の妊娠が発覚してからの記録
1歳64日・ベビーサークルを外す / 真似とお手伝い
2013.02.16 Saturday
13:31
1歳2ヶ月~1歳3ヶ月
行動範囲がとても広がった娘のために、ベビーサークルを外しました。
リビングを好きに歩き回って楽しそう。
パソコンをガード、キッチンをガード、引き出しをガード…と、大人は大変だけどね。そのうちダメなことはしなくなるでしょ(-_-)「ダメなことをしたらダメなんだ」っていうのはダメなことをして叱られなきゃわからないもんね…(-_-)
親は、ほんと、大変っ。
やらせて、ダメで、叱って、学んで…って、とても大事でそれをしなければ子どもが社会に出ていけない。
だけど、一歩間違えると「やらせて、ダメで、死んじゃう」とかになる。不慮の事故。
この「あえてやらせて学ばせる」ことと、「やらせないで危険を回避する」ことのバランスというか線引きって、親が決めることで、責任思いよね。
ベビーサークルを外したことで、娘の危険度は少なからず増したわけですが、まあ、パソコンのキーボードが壊れるとか、テレビのスイッチを勝手につけるとか指紋だらけにするとか、そのくらいなら安いものだよね。

昨日はお買い物のまねごと(?)と思われる行動を取りました。かごにオモチャの食べ物入れる、出す…など。かご持ってうろうろ。オモチャ見つめる、かごに入れる。
あと、洗濯物を干すとき、洗濯物をかごからとって渡してくれました。しかも最後まで付き合ってくれた。お手伝い??
まあ、彼女にとっては遊びでしょうが。
遊びを通して、社会性や生き抜く力を培っているんだなあ、なんてしみじみ感じました。
最近、娘がかわいくてかわいくて。毎日何か成長してる。そして私は、眠くて眠くて。夜中に娘がまた起きるようになっちゃったの(;o;)
リビングを好きに歩き回って楽しそう。
パソコンをガード、キッチンをガード、引き出しをガード…と、大人は大変だけどね。そのうちダメなことはしなくなるでしょ(-_-)「ダメなことをしたらダメなんだ」っていうのはダメなことをして叱られなきゃわからないもんね…(-_-)
親は、ほんと、大変っ。
やらせて、ダメで、叱って、学んで…って、とても大事でそれをしなければ子どもが社会に出ていけない。
だけど、一歩間違えると「やらせて、ダメで、死んじゃう」とかになる。不慮の事故。
この「あえてやらせて学ばせる」ことと、「やらせないで危険を回避する」ことのバランスというか線引きって、親が決めることで、責任思いよね。
ベビーサークルを外したことで、娘の危険度は少なからず増したわけですが、まあ、パソコンのキーボードが壊れるとか、テレビのスイッチを勝手につけるとか指紋だらけにするとか、そのくらいなら安いものだよね。
昨日はお買い物のまねごと(?)と思われる行動を取りました。かごにオモチャの食べ物入れる、出す…など。かご持ってうろうろ。オモチャ見つめる、かごに入れる。
あと、洗濯物を干すとき、洗濯物をかごからとって渡してくれました。しかも最後まで付き合ってくれた。お手伝い??
まあ、彼女にとっては遊びでしょうが。
遊びを通して、社会性や生き抜く力を培っているんだなあ、なんてしみじみ感じました。
最近、娘がかわいくてかわいくて。毎日何か成長してる。そして私は、眠くて眠くて。夜中に娘がまた起きるようになっちゃったの(;o;)
COMMENT
プロフィール
HN:
nawo
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
保育士で、一児のママ。
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
nawoの子ども
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析