忍者ブログ
娘の妊娠が発覚してからの記録
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1歳271日・ごめんなさいの強要&代わりに謝るのはNG
って今さっきママモコモでやってて、「なるほど」半分「そうは言っても…」半分。

テレビの人いわく「○○ちゃんにごめんなさいって言いなさい」っていう強要を続けると、謝れば済むと思うようになる。
自分の子どもが謝れない(謝らない)ときに親が代わりに謝るのは、自分の失敗は親が謝ってくれると思うようになる。
だそうです。
…わかってるわ、そんなもん。

3歳過ぎてくると確かに、謝ることを自主的に出来るよう導くには親に努力が必要と思います。
さあ、1歳2歳だとどうかね。
同じ場所で遊んでいる子どもとのいざこざって1歳過ぎると増えてくるけど本人たちに「友達」とか「協調」の意思はないよね。善悪もまだあいまいで、ごめんなさいの意味もわからない。ごめんなさいって発音すら出来ない。

例えばどんないざこざが多いかって言うと、
「ほかの子のおもちゃをとる」
「ほかの子を押しのける」
「順番を待てない」
たまにいるのは
「体に噛みつく」
「手やおもちゃでぶつ」
とかかな?

で、特に最初の三つは児童館では日常茶飯事で、そのたびに「○○ちゃんにごめんなさいだよ(強要)。○○ちゃん、ごめんね(代わりに謝る)。○○ちゃんのお母さん、ごめんなさい(相手親にも代わりに謝る)。」
ってやってる。私も、まわりもみんなやる。
ごめんなさいって言うんだよ……って、しゃべったこともない言葉が出てくるわけはないのにね。
思うに、これはポーズなんだ。このくらいの子どもがみんな通る道だから、ものを取った取られたなんて、どうってことないんだけど、この会話が親同士で収まりのよいルーティーンっていうか。この会話にあまり意味がないっていうか。

もしこの会話がないとちゃんとしてない親だなと思われてしまうのではないかとか、そういう大人の都合が先行してる。(私の場合はね)

そもそも、他人の子って叱りづらい(注意しづらい)から、問題があったときには相手親に出てきて欲しいって思いがあって、逆説的に自分も何かあったら出ていかなきゃ、って気持ちでいる。

以前、ある子が娘に噛みついて娘が泣き出すことがあった。
その時に相手親は「噛みついちゃダメだよ」ってその子に言って終わったんだけど、私としては「え?それだけ?」って思ったの。娘にも、娘をあやす私にも何か言うでもなく終わった。確かに「ごめんなさいの強要」も「代わりに謝る」もなかったけど、それがあの場に居合わせた母親としての正解とは思えない。
たとえごめんなさいと言われても娘は理解できないけど、あの場面で相手親が「ごめんなさい」と発言することは必要だと思った。それは私が娘の親だから。親として気分が悪かった。

何か問題が起こったとき、このくらいの年だと子ども同士の関係より親同士の関係が重要。
娘が被害者になったとき「気分悪いわー」ってなるか「子ども同士のことだからお互い様」ってなるかは、自分と相手親の関係にかかってる。
そうなると親同士の関係のための「ごめんなさい習慣」が生まれちゃう。
それが子どもの「自主的に謝る練習」に悪影響、と言われてしまうと、参っちゃう。

でもま、ママモコモテレビの言いたいことは理解できるし気を付けたいことではある。
でもねー。そうは言ってもね。
ごめんなさいの強要とか、代わりに謝るって、普通にやってしまうよね…。
子どものいざこざなんてほんとたいしたことないのにね~( ̄▽ ̄;)親の性よねー
COMMENT
Name:
Title:
URL:
Message:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass:

| prev | top | next |
| 396 | 395 | 394 | 393 | 392 | 390 | 389 | 388 | 387 | 386 | 385 |








プロフィール
HN:
nawo
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
保育士で、一児のママ。

妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。

娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。

nawo
nawoの子ども
リンク
最新コメント
[03/08 nawo]
[03/07 ゆみか]
[02/29 おさる]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ[PR]
PR