娘の妊娠が発覚してからの記録
26年度保育士試験 実技対策(音楽)
造形表現を選んだつもりで音楽表現を受けることになってしまった私ですが
(選択を間違えるトラブル 参照)
ママ友Nさんにレッスンをしてもらいました。
残り25日間で4回のレッスン、1回のリハーサルのスケジュールを立ててくれました。
家に鍵盤がないため、ママ友Sちゃんに電子ピアノを借りました。
この電子ピアノ、アンプに繋ぐか、ヘッドホンに繋ぐかしないと音が出ないという、なかなか立派なもので、押し心地もキーボードと違い、アップライトピアノの感覚に近いもので感動しました。
さて、レッスン1回目です。
ママ友Sちゃんちで子どもたちを見てもらっている隙に、Nさんの家で二人だけでのレッスン。
そのときに言われたことをメモします。
○今の時点でピアノは残念な感じ。基本的な技術は持っているのだから、練習すれば弾けるから死ぬほど練習すること。
○ピアノだけで練習しないで、5回に1回は声を張って片手づつやってみること。(これが、歌なしで両手で弾くより難しい)
[おつかいありさん]について
○スタッカートがついている箇所以外にはスタッカートはつけない。最初は楽譜どおり歌う。「ちょんちょん」の部分など、アクセントはついているものの、スタッカートはついていない。四分音符で歌う)アレンジはそれが出来てから。
○「あっちいって」「こっちきて」の部分は「あ」「い」「こ」「き」がスタッカート
○「ちょんちょん」のコードはGで弾きたくなっちゃうけど楽譜通りにBm
[おへそ]について
○「くらいくらい」のクレッシェンドは、最初は落ち着いて小さく始める
○2度目の「くらい」が終わったときにはフォルテになってるように
○「つぼのなか」を歌い終わったとき必ずブレスしないと、最後の「おへそのなかにはなにがあるドンドン」で息が続かなくなる。
どうしてもブレスするなら「おへそのなかには」で切るか、「おへそのなかにはなにがある」で切る。
○「おへそのなかは くらいくらい つぼのなか」の「おへそのな」の低いラで左手伴奏に右手がかぶりいつも間違えてしまうため、左手伴奏を2和音に減らしてミスタッチをなくす
こんな感じでしょうか。
ぐだぐたのピアノだったのに基本を教えてもらい一人でやらなくて良かったと本気で思いました。
家ではピアノを完璧に弾けるまで練習したいと思います。
ちなみに楽譜はユーキャンが送ってくれたものです。初心者用に編成されている弾きやすいもの。


がんばるぞー!
(選択を間違えるトラブル 参照)
ママ友Nさんにレッスンをしてもらいました。
残り25日間で4回のレッスン、1回のリハーサルのスケジュールを立ててくれました。
家に鍵盤がないため、ママ友Sちゃんに電子ピアノを借りました。
この電子ピアノ、アンプに繋ぐか、ヘッドホンに繋ぐかしないと音が出ないという、なかなか立派なもので、押し心地もキーボードと違い、アップライトピアノの感覚に近いもので感動しました。
さて、レッスン1回目です。
ママ友Sちゃんちで子どもたちを見てもらっている隙に、Nさんの家で二人だけでのレッスン。
そのときに言われたことをメモします。
○今の時点でピアノは残念な感じ。基本的な技術は持っているのだから、練習すれば弾けるから死ぬほど練習すること。
○ピアノだけで練習しないで、5回に1回は声を張って片手づつやってみること。(これが、歌なしで両手で弾くより難しい)
[おつかいありさん]について
○スタッカートがついている箇所以外にはスタッカートはつけない。最初は楽譜どおり歌う。「ちょんちょん」の部分など、アクセントはついているものの、スタッカートはついていない。四分音符で歌う)アレンジはそれが出来てから。
○「あっちいって」「こっちきて」の部分は「あ」「い」「こ」「き」がスタッカート
○「ちょんちょん」のコードはGで弾きたくなっちゃうけど楽譜通りにBm
[おへそ]について
○「くらいくらい」のクレッシェンドは、最初は落ち着いて小さく始める
○2度目の「くらい」が終わったときにはフォルテになってるように
○「つぼのなか」を歌い終わったとき必ずブレスしないと、最後の「おへそのなかにはなにがあるドンドン」で息が続かなくなる。
どうしてもブレスするなら「おへそのなかには」で切るか、「おへそのなかにはなにがある」で切る。
○「おへそのなかは くらいくらい つぼのなか」の「おへそのな」の低いラで左手伴奏に右手がかぶりいつも間違えてしまうため、左手伴奏を2和音に減らしてミスタッチをなくす
こんな感じでしょうか。
ぐだぐたのピアノだったのに基本を教えてもらい一人でやらなくて良かったと本気で思いました。
家ではピアノを完璧に弾けるまで練習したいと思います。
ちなみに楽譜はユーキャンが送ってくれたものです。初心者用に編成されている弾きやすいもの。
がんばるぞー!
COMMENT
プロフィール
HN:
nawo
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
保育士で、一児のママ。
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
妊娠発覚2011年4月から記録です。
切迫早産から入院→2011年12月、二時間半の超安産。
子育て中に保育士試験を受験して、保育園で働いてます。
妊娠中の記録と育児の記録、仕事の記録。
娘が人の親になる時に渡すつもりの壮大なラブレターです。
nawo
nawoの子ども
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析